うばが餅、法事の心添え!
お弁当の南洋軒の特徴
うばが餅は手土産や法事のお茶菓子に最適です。
日本一おいしいおいなりさんが人気です。
他府県の友達にも好評な美味しさを提供します。
博多阪急百貨店駅弁フェアで購入美味しかったです。
滋賀県でお弁当を配送してもらいました。デラックスとんかつ弁当。ボリューム満点で、トンカツも柔らかく美味しかったです!
お弁当を配達してくれる会社です!うばがもちの製造も古くからしており草津を代表する老舗です。おせちや駅弁など幅広くしており日々のおひるのお弁当から行楽、祭りごとなど行事の場所まで届けてくれますよ。美味しい😋
従業員がゴミ以下どうやったらあんな人種が生まれてくるのか不思議でならん。
うばがもち!最高。
日本一おいしいおいなりさん!!!40年くらい前に食べた、南洋軒のおいなりさんが食べたくて、西へ電車でいくときには、名古屋で新幹線を降り、特急にのって草津までいき、お弁当売りのスタッフさんから買っていました!その後もいろんなところのおいなりさんを食べたけれど、わたしの中で日本一のおいなりさんです。
バイトは大変。
この会社のHPを見ると、もともとは明治時代に草津駅で駅弁を販売する会社として創業されたようですね。「うばがもち」は室町期につくりはじめた家ははやくになくなり、いろんな家が引き継いできた。つまりは南洋軒が「うばがもち」を売る室町時代から続く老舗の和菓子屋さん、はイメージでしかない。マークに「永禄十二年」と創業年のように感じさせる年号が入ってますが、これは信長に滅ぼされた佐々木氏の遺児を匿って育てた乳母がこの頃から餅を売って活計としたとの伝説から。この会社がうばがもちを売り始めたのは昭和31年からで、その年に商標登録されてます。まあ、正直にHPに経緯を掲載されていることは評価しますが、ほとんどの人はそんなところは見ませんからね。四百年以上続く老舗だと思いますよ。
この店の「うばが餅」は手土産や、法事のお茶菓子に最適です 特に他府県の友達や親戚縁者には好評で、いつも使ってます。
名前 |
お弁当の南洋軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-377-040 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

名古屋の帰りに!近江牛焼肉弁当、助六寿司の駅弁を(^o^)