ジオラマで楽しむ嵯峨野体験!
ジオラマ 京都 Japanの特徴
トロッコ嵯峨駅近くで鉄道模型のジオラマが楽しめる場所です。
京都をモチーフにした精緻なジオラマが魅力的で楽しいです。
子供連れでも楽しめる運転シュミレーターが完備されています。
2020 8に利用をしました暑かったのとジオラマに興味がありましたトロッコ嵯峨駅や嵯峨嵐山駅の直ぐ近くです嵯峨野トロッコ列車の待ち時間とかに利用すると良いかもしれませんけっこう楽しいですよ。
トロッコ嵯峨駅に隣接。と言うより同じ建屋です。SLが展示してあり間近で見ることが出来るので迫力が増します。カフェスタンドがあります。時間に余裕があればじっくりSLを眺めるのも良いです。トロッコ待ちの時間潰しには最高でした。ゲージのジオラマもありました。遊んでる子供は居なかったけどお金を入れたら遊べる感じでした。
2023.4/9(日)午前11時30分発のトロッコ電車の亀岡駅に人を送り届け(11時10分頃)、トロッコ電車終点の嵯峨駅に向かいました。なんとかトロッコ電車が着く前に嵯峨駅近くの駐車場に車を停め、ジオラマ京都Japan内のトロッコ電車降車出口横の見学ゾーンに辿り着き、撮影させていただきました。一枚だけですが乗車した家族の写真も撮れました。亀岡駅から、嵯峨駅までは、車で40分から50分程時間がかかるので、多めに時間を取るか、渋滞回避の道(渡月橋を渡らない。)を通れば、嵯峨での家族や知り合いの方のトロッコ電車に乗車した写真を撮ることができるかも知れません。(電車の乗り位置の確認も重要です。)
ジオラマを楽しみたいと思う人にはいいのではないでしょうか。模型を楽しむのもいい。
子供連れで行きました。電車には詳しくないのですが、巨大なジオラマは見ごたえがありました。ところどころ小ネタが散りばめられていたのも面白かったです。なぜかトーマスも飾られていて、子供は大はしゃぎでした。在来線・新幹線など実際のレバーを使って走らせることができるのも楽しかったです。ただ入場料+遊ぶために追加料金が掛かることを考えると、少し高いかなと感じました。
今日は用事のついでに寄りました。懐かしいブルートレインの運転台で子供の頃を思い出しながらハンドルを握り、定位置で止められました❗️
大人530円です。かなり広くて中には京都の街を部分的に再現しています。
とても楽しい場所でした。こんな所が有るのは知りませでした。エヴァンゲリオンが居たのには、ビックリです。
鉄道ファンやお子様なら確実に楽しめる場所だと思います。日本最大級の有料のジオラマが有り、ジオラマ運転等も出来ます。フードコート的な食べ物屋さんやコーヒーショップに機関車の展示、京都土産というより鉄道関連のお土産が充実していて色々楽しめました。ですが2時間以上の滞在は厳しいかと思います❗
名前 |
ジオラマ 京都 Japan |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-871-3994 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

土日のみ営業。チケットを購入すればその日は出入り自由。1日三回のみ、ジオラマの天体ショーがあり夜バージョンが見られる。星座や流れ星など見応えは十分。