樹齢100年の御神木と本殿。
外川神社本殿の特徴
外川神社本殿の裏山に聳える、樹齢100年を超える御神木が圧巻です。
本殿へのアプローチは、重厚な階段103段を上がる独特の体験が楽しめます。
拝殿の奥に進むと、自然に囲まれた神秘的な雰囲気が広がっています。
スポンサードリンク
外川神社拝殿の裏山に本殿が鎮座しており、その裏山に聳え立つ御神木は樹齢100年を超える杉の木で、本殿へのアプローチ階段103段です。
名前 |
外川神社本殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
お詣りした日:令和4年11月14日拝殿の奥に進むと山になります。参道は、奉納された一対の石碑がありますのですぐ判ります。なかなか、趣きある石段の参道です。頂上に本殿が鎮座しています。境内社:浅間神社、大権現頂上には、三角点もあります。拝殿だけではなく、本殿に登られることをお勧めします。