桑名名物はまぐり料理、最高の味!
歌行燈 本店の特徴
蛤と地元産を使った料理が自慢の和食処です。
創業明治10年の歴史ある老舗で、文化的な雰囲気が魅力的です。
うどんと焼き蛤を楽しめる、特別な御膳がおすすめです。
はまぐりうどん、生麩田楽、最高に美味しいです🩷両方とも、なかなか他店に無いから、この2つは、ここに食べに来ます。住吉神社参って。
蛤が有名なお店との事で、近くを訪れた際に寄ってみようと考えておりました。老舗の風格が漂う佇まいで、趣きのある雰囲気です。メニューは地蛤うどんと、蛤天ぷらを注文。麺の硬さは標準的で、出汁の味は優しめ。お値段ばかりに目が行ってしまいますが、蛤は身が大きく食べごたえがありました。メニューの種類が豊富なので、別のうどんや天ぷらもいずれ食べに来たいと思います。ーーー7月21日、再訪しました。遠征の帰りに東海近辺で夕食を摂ろうと思っていて、時間はまだ16時台。午後に一度閉店するお店が多い中、この時間に入れるのはありがたいです。メニューは天ぷらうどんと、蛤酒蒸しを注文。天ぷらは海老天2尾、さつまいも、ししとうで、油は程良く切れています。うどんの出汁は鰹がしっかり効いていて美味しかったです。蛤は前回天ぷらを食べましたが、風味を最大限味わうなら酒蒸しの方がおすすめかもしれません。ただ調理方法によって違った良さがありますので、好みや気分で選んだ方が間違いないと思います。ポイント5倍というタイミングだったらしく、100円以上相当のポイントがいただけました。ーーー11月3日再訪。15時台にうかがいましたが、連休中のためか意外にもお客さんは結構いらっしゃりました。メニューは鶏南蛮うどんと揚げはまぐりシュウマイを注文。麺は少しやわらかめで、出汁の濃さは標準的。ねぎの味は青臭くないので食べやすかったです。はまぐりシュウマイはシュウマイだけあって肉っぽさがあるので、他の蛤メニューの味が物足りないと感じる人でも美味しく食べられるかもしれません。前回のポイントを使って少しお得に食事ができました。またうかがいます。
休日の昼に訪問。店のすぐ近くに駐車場はなく、100mほど離れたところに点在している。入店したところ15組ほどの待ち。40分ほど待機した。順番待ちのあと連れていかれたのは2階の宴会席。座敷で広々しており、座布団はふかふか。ちょっと優越感が得られた。ただ店員との連絡が取りづらい。注文のボタンがあったものの、1Fの受信機がなかなか反応してくれなくて、3分ほど格闘した。注文したのはカレーうどんとハマグリうどん御膳。麺はつるつると啜りやすく、モチモチ感は控えめ。ハマグリうどんはハマグリの甘みがスープに溶けたいい出汁。カレーうどんはスープの甘みが強めで辛さは結構控えめ。茶碗蒸しも甘かったので、歌行燈は全体的に出汁が甘めということが分かった。
桑名名物🐚蛤と歌行燈🏮【 歌行燈 《 本店 》】三重県桑名市江戸町10創業明治10年より続いている和食処『歌行燈(うたあんどん)』は、風流うどん・そば・蛤料理が食べられるお店日曜日 11:30頃 到着🚙駐車場は計3ヵ所:店舗横と少し離れた場所に2ヵ所建物や店内は、どこか懐かしい雰囲気と暖かみがあります。ランチタイムはお客さんが多く賑わいがあり、名前記入してから少し待ちました。店内一番奥?のテーブル席に案内されましたが、特等席と思えるぐらい静かで素敵な空間。~注文品~●蛤うどん御膳●海老と二ベの天丼御膳●揚げ出し豆腐☆店員さんはテキパキと動かれて気配り上手ですが、最後の方は急かされている雰囲気を感じました…(混んでいるから仕方ないですが)☆『茶碗蒸し』⚠容器が激熱⚠蓋はおしぼりを使って開けました☆『蛤』は甘みがあって上質☆『蛤料理』は酒蒸し・天ぷら・フライ・焼売・巻き寿司など多数♪☆天丼は具材にタレが浸してあり、味が染みて美味しい☆セットメニューや単品料理は目移りしてしまう︎︎ぐらい魅力的なラインナップ︎👍🏻☆値段は大人1人辺り 1,000円~2,000円程度になります蛤うどん・セットのうどん・揚げ出し豆腐など、汁物の味付けが全て違い、変化も楽しめました♪( ´▽` )
はぁ美味しかった、たまには夫婦でふぅふぅ合わせの焼き蛤に、地蛤うどん蛤といえば九割は輸入ものと言われる中、名物地元産の蛤の出汁でいただけるなんとも美味しいうどんです。ちなみにレジ入り口にある酒饅頭は、見つけたうちに買っておいた方がいいかも。帰りに買おうと思うと売り切れている可能性があるようです。駐車は南隣りの駐車場がありますが、日曜日は開店時間から満車に。柿安向かいのPに停めるのが無難かも。
結婚前の御両家の顔合わせの時に使わせていただきました。その時、大変良くしていただいたのですが、緊張のためか、味をよく覚えてなくて(笑)改めて来店させていただきました。大変美味しくいただきました。ハマグリ、ほんとに美味しかった。エビおろしそばも頼んだんですが、あまりに美味しそうだったので、写真を撮るのを忘れてました。また伺います!
平日ランチ、桑名の歌行燈さんに開店15分前に到着。一番乗りでしたが帰る頃にはかなりのお客さんが待っていました。蛤歌行燈御膳を注文。安定の美味しさです。桑名の蛤料理のお店の中ではかなりリーズナブルに食べられます。お客さんを連れていくと大体満足されます。駐車場がたくさんあるのも使いやすくて好き。言わずと知れた老舗なので店内も味があって大好きなお店。
安定した味、食感です。3年ぶりの利用になり久しぶりに満喫しました。個人的にツルツル麺が好きです。初めて冷を食べました。意外と温との決定的な違いが判らないもんですね~。うどんは、温以外邪道と想っていました笑。外気温で温、冷を選択したいと思います。
いつも立川伊勢丹にある支店へうかがってましたが出張の折、念願の本店に行きました。店の佇まい歴史を感じます。ハマグリ天の天丼とうどん、茶碗蒸しセットをいただきましたがハマグリ熱を通しすぎず、美味しゅうございました。やはりうどんのだしが絶品ですね。うどんは伊勢に近いからか、柔らかいですがカツオ風味が強く、感動の味わいでした。
名前 |
歌行燈 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-22-1118 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

予定外での立ち寄りで、外観が渋くて敷居が高いのかと思いましたが、決してそんなことはなく美味しいランチでした。ハマグリはどこに行っても高いみたいですね。九十九里浜でハマグリと偽ハマグリ(ホンビノス)の合盛りを頼んだのですがその違いに驚いた記憶があります。こちらは、すべて大ハマグリでした。その分、少々少なめです。