金属製ゲージの神社、歴史を感じる。
東仲江名 天祖神社の特徴
東仲江名天祖神社は久左衛門が勧請した歴史ある神社です。
入口が金属製のゲージで閉じられていて独特な雰囲気を醸し出しています。
この神社は地域の信仰を大切にする重要な施設です。
東仲江名天祖神社。御祭神は天照皇大神、豊受姫大神。西糀谷一帯はかつて久左衛門新田と呼ばれ、糀谷神社を含め天祖神社が幾つかあるが、全て久左衛門が創建している。
入口が金属製のゲージで閉じられていたので入ってはいけないのかな?と思ったのですが、近づいてみると横から簡単に入ることができました。本堂に向かう石畳が素敵な感じです。社務所は無いようですし、御朱印もないように見えました。
2018/11/13参拝。
細い通りを進み、少し進んだところにある神社。
名前 |
東仲江名 天祖神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

この辺り一帯の天祖神社は全て久左衛門という人物が勧請したらしい。信仰心も凄いが財力もかなりのものがあったのだろう。