中目黒駅前で和酒フェス!
中目黒ゲートタウンの特徴
全国の酒蔵が集結した和酒フェスが楽しめるイベントです。
地下駐車場はキャッシュレス対応で便利さ抜群です。
カルディは品揃えが豊富な店舗でぜひ立ち寄りたいです。
地下駐車場はキャッシュレスです。paypayが使えました。クレジットカードはタッチ式のみです。カードリーダーがありませんので、駐車の際はご注意を。
こちらは2023年12月26日の訪問となります。中目黒駅前にある複合施設ですね。”タウン”の名前通り、どの建物がっていうよりこの区画自体がゲートタウンなんでしょうね。吹き抜けアリーナみたいな感じの地下広場が印象的です。また、そこを囲う用に展開されたお店もあって面白いですね。一番高いGTビルは一般の方向けではないようですが、他のビルの下層には色々と一般の方向けの店舗が入っている感じです。
中目黒駅目の前の複合施設。precce、KALDIコンビニ、 ATM、飲食店はお寿司、スタバ、タップルーム、蕎麦屋などがあります。地階には中央目黒駅前図書館、中目黒GTプラザホール、観光案内所、駐輪駐車場があります。地階のGT広場にはジャン•フランソワ•ブランというフランス人アーティストが光を用いた空間全体をアートにした作品、「百の月の池」「浮遊する雲」を展開しており全体的にアート顔ただよう雰囲気になっていて面白い。他にもユニークなモチーフがあちこちに展開されて一つひとつ今どきというか楽しいモチーフを探していくのも気分転換になります。
2023年10月28日に和酒フェスが行われました。コロナ禍が落ちついてきており、来場者と蔵元がとても愉しく過ごしていました。
7月29日、30日に開催されていた和酒フェスに参加して来ました!次回は10月28日、29日の開催です。
中目黒の駅前広場のようなところ。もう少しお店があるかと思ってましたが、かなり空間を贅沢に使ったところでした。シンボルツリーがあるともっといい空間になりそう。
駐車場料金高い。立地が便利だから仕方ないのかも。
ハッチハッチェルバンドの演奏ありのとても楽しいイベントでした。
2002年に再開発によりオープンしたオフィスと住居のある施設。地下にスーパーフレッサがある。観光施設はない。タワー(地上25階建)、ハイツ(地上15階建)、テラス(地上6階建)が地下のGT広場を取り囲むように立っているように見えるが、地下部分で連結され、1棟の建物となっている。
名前 |
中目黒ゲートタウン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5704-0046 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

全国の酒蔵40以上が集結2時間飲み放題でお得です。