梅林公園で味わう田楽の美味。
植東料理旅館の特徴
昔ながらの佇まいの中、料理の美味しさとスタッフの温かい心遣いが際立っています。
田楽料理は特に評判で、白味噌と八丁味噌の絶妙な味わいを楽しめます。
梅林公園のすぐ近くで、梅の種類と本数の多さが魅力です。
以前宿泊させてもらいました。当日お昼ご飯に市内でたぬき蕎麦を食べすぎてお腹の調子が悪くて、ロビーでお話していた時に、自家製!?の胃薬を頂きました。梅の濃縮したモノだったかな...まあ、それは置いておいて、冬場だったと思いますが、駐車場が狭かった(お宿の横くらいに止めさせてもらったような)建物は悪く言えばボロい....というか私は古く、誠実に歳を重ねた建物が大の好物です!食事は美味しいですね!派手さはありませんが、丁寧に仕上げてある料理はお酒が進みます♪皆様おっしゃように田楽が美味いのはそうですが、締めの菜飯が美味い!作り方をお聞きしたので、いまだに材料が手に入った時には作っています。またお伺いした時には、お世話になります。
料理は美味い。別料金払ってまでも追加したいと思いました。回り階段で景色も楽しめ雰囲気あります。部屋はふつう。風呂は時間予約なので一人でゆっくりできる。すぐそばに寺があるので散策したかったのですが雨なのと旅行で泊まったのでないので朝食後すぐ出発したからそこは惜しかったです。次も利用したいですね。
古い旅館でしたがお風呂も家族で入りました。きれいでゆっくりと入りました。夕食は個室で懐石料理ゆっくり美味しく頂きました。朝食も夕食の様に沢山ありましたとても美味しかったです泊まりと懐石料理で料金もお安くとても良かったです🎵
周囲より少し高い所にあるので部屋からの眺めがいいです。料理は色々な種類がでて美味しいです。量が多いのでお腹を空かせておくといいです。旅館の中は階段が多いので、足腰が弱い方は少し大変かもしれません。
2022/06/08 宿泊植東は『うえとう』と読むなめし田楽=菜っ葉飯+田楽の意味96年を超す歴史、一本道とはいえ玄関から部屋までは遠く、階段が多いまた場所柄、虫も目立つかな、部屋によっては若干機械音も2名では十分な足を延ばして入れるサイズの浴場も別にあり混み合わないように予約制、朝方の大浴場はシャワーのみ利用可能だが室内浴槽でも問題無い旅館前の梅林公園、梅の種類もさることながら本数も凄いなぜか本物の汽車『D51』デゴイチが公園内に展示されている♪08:30~16:30、運転席まで見学する事が出来る梅の開花期間であっても料金変わらず宿泊出来るのも素晴らしい^^流石料理旅館、季節に合わせた郷土料理が旨い料理を更に美しく美味しくする工夫に『梅柄』の急須や茶器、盛り付け皿や取り皿まで満開ご主人担当の田楽料理、なぜか2色で3本と2本に分けられている何故かと問うと『裏表で白味噌と八丁味噌』と教えて頂ける舌に乗せる側で味が変わり、また裏表共に味噌を塗るのは『合わせて』の味を楽しんでもらいたいと事、こだわりが良い^^ご飯も美味しいので伺うと銘柄だけではなく産地にもこだわり、朝食も自然に山盛りおかわり状態 orz料理と並ぶ旅館の魅力は女将さんを筆頭にご主人や娘さんの接客、旅館や梅林公園の歴史なども丁寧に教えて頂けるスタッフの皆さんの笑顔が何よりも素晴らしかった驕る事無く誰にでも平等に真摯に向き合う姿勢に拍手^^伝統は残しつつも時代の変化に合った料理を開発し若い客の心を掴み更なる歴史が刻めます様に。
乳児と幼児連れにも過ごしやすい。バウンサーを食事の時に貸してくれたり、店員さんの気遣いが、ありがたい。お風呂も家族風呂に入れてのんびり出来ました~。
朝夕食付き14000円で宿泊!立地 梅林公園のすぐ横にある。開花の季節に行けば、かなり眺めは良いと思います。建物 かなり年季が入っている△山肌に沿って増設し四階まである。結構いりくんでおり、ちょとした迷路状態。部屋 広いが、灯りはやや薄暗い。衛星状況は○全室禁煙。シャワートイレでは無い。風呂 部屋に風呂あるが、別に浴場あるが△接客 丁寧な対応で○食事 夕食は、懐石料理。味◎、品数多い、見た目も良し。流石、料理旅館と言う感じ。朝食は、個食対応で、満足できる内容コストパフォーマンスは、総合的に見て○🙆
噂通り、すごく食事がよかったです!スタッフさんの感じもとてもよいです。100年近い歴史があるなんてびっくり!
建物や宿泊施設は古いが、料理は美味い。泊まりに行くというより、料理を食べに行って、泊まることもできるという感じ。
名前 |
植東料理旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-245-8311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

梅林公園のライトアップに合わせて、夜に。山の中腹にあるので、日が暮れると周囲は真っ暗。お店の赤い提灯が映えていい雰囲気です。昔ながらの木造建築の中で、静かでゆっくりした時間が流れます。お豆腐の味噌田楽、奥美濃地鶏のお鍋とも優しい味で美味しくいただきました^_^