岐阜のソウルフード、ここに集結!
丸デブ総本店の特徴
創業100年以上の歴史ある中華そばのお店で、懐かしの味わいを提供しています。
岐阜名物として人気の中華そばとわんたんだけのシンプルなメニューです。
醤油とだしが効いた独特なスープが特徴で、麺の食感も楽しめる一品です。
浅草の来々軒出身で懐かしい中華そばを提供。11時オープンでまだのれんでてないなと思ったら、すでにみんな店内にいた。ギリギリ席に座れて注文。みんな料理が運ばれるタイミングで席についたまま会計している。小さな丼に並々のスープで運ばれてくる。煮干しが少し香る鶏ガラスープはかなりシンプルで蕎麦のよう。麺は細麺ストレートでほどよいパツパツ感がよい。これで600円は安い!量的には足りないくらいだが、そのくらいがちょうどいい。
とても歴史を感じるお店でした。中華そばとわんたんの2種のみのメニュー。中華そばをいただきました。どんぶり目一杯のスープは、熱々で すっきり味。麺は柔らか 沢山詰まっていましたよ👍️歯ごたえのあるチャーシューネギ かまぼこがとても雰囲気の良い中華そばでした。これで600円!! 驚きのコスパです👍わんたんも600円でした。
老舗の店になぜか目覚め 今回初めて岐阜市に訪れてみた。名前も面白い「丸でぶ総本店」。ラーメン屋です 大正6年創業!あの来々軒の流れを継ぐ店だって。軽く100年超えのラーメン屋。こんなとこにあったのね・・・!。50年以上ラーメン食べ歩いていて今頃気付いて笑われるかもしれないけど 来られて良かった。さて ラーメンはというと 見た目は蕎麦。ほぼ油は浮いてなくて 麺は蕎麦の色をしたストレ-ト麺。秋田の十文字ラーメンか 高山ラーメンか ほんの少しスープを長く炊き続けた様な癖のある匂いがする。なるほど 今のラーメンとは明らかに違う。すごいとしか言いようがない。
2/1から、ワンタン、中華そばともに600円に値上がりしました。味は昔ながらのさっぱりした生姜香る中華そばそのものです。個人的には、トロトロのワンタンが好みでを選ぶことが多いのですが、一緒に行った初めて食べた友人は中華そばが良いとのことで、好みによると思います。お店の雰囲気と相まって、とても美味しくいただきました。中華そばはそれぞれ、ワンタンを友人と分けて食べようと注文したところ、お願いしていないのに分ける用のお椀をくださり、接客もとても満足でした。ごちそうさまでした。
あれっ、これって温かい冷や麦?創業大正6年のラーメン店、元祖系の味は和風のお蕎麦と混同しそうになるほど、あっさりしていて、一度は食べるべき味ではないでしょうか。個人的にはラーメン日本百名店です。ラーメンとは何か、家系、味噌、豚骨、様々なスープがあり、細麺から極太麺までさまざまあり、ひとつの定義に収めにくいほど個性や種類にあふれています。丸デブさんも(スゲー名前だな)、この味を世間が飽きてきたであろう昭和30年代や40年代も乗り越えて続けて来たことが、唯一無二の価値ではないかなと思います。食べログではやわらかめが推奨されていましたが、普通のでも十分おいしかったです。地元で何度も通って慣れてきたらやわらかめもきっと楽しいでしょうね。日曜の11時前に訪問しましたが、40分くらい待ちました。お店の方も気さくで感じの良い方で、とても気持ちのよい時間を過ごせました。おいしかったです。
創業から100年以上続く中華そばを食べたくて訪ねました。土曜日、開店11時の10分前についたところ観光客4人と地元の方1名の5人待ち。しばらく待って店内を覗くと何と15名ほどがすでに一巡目で入店されてました。常連さんに聞くと、殆どの方が常連さんだそうで、常連さんを待たすわけにはいかないということで、暖簾はまだ出ていないが、開店時間より早く店を開けるそう。週末一巡目で入店する場合は、10時半までには着いていないといけなさそうですね。地元の人に愛される中華そばは、ひと回り小さな丼に波波とスープが入ってテーブルに置かれ、少し動かしただけで、ドドっと溢れる。気づいた店員はすかさず布巾で拭きとる。でもそれでも動かすとまたこぼれる^_^。気になるスープは、関東のうどんつゆに似ているような味で普段口にするしょうゆラーメンとは随分違う。なるほど、地元の人たちはこの味にずっと親しんできたんだと思いながらスープを口に運ぶ。麺はひやむぎを一回り太くした様な見た目通りの柔らかい麺。味も麺もこれまで食べてきたラーメンとは大きく違うところが面白い。一方のワンタンは、ボリュームはあるものの、具に包まれたワンタンは一切れだけで、後は皆、ワンタンの皮(丼に入れる際、個体差が出るようです)。きしめんを更に薄くした食べもののような感じでした^_^。岐阜で100年以上続くお店の食事を楽しませていただきました。こういう店が街に残っているっていいですね。また、寄らせていただきます。ごちそうさま。
日曜日の11時前に到着しました、既に何人か並んでます、時間前に中に入れて注文!中華そば¥500とワンタン¥500を御願いしまして中華そばが着丼うわぁー!スープが溢れてます!どんぶりは小さく見えるけど深さが有り、麺も並々入ってて、これで¥500とは驚きです!スープはあっさりして出汁が利いてて旨いです、胡椒をふった方が美味しいと思いますが!個人的にはそのままの方が旨味が伝わってきて後を引きます、麺は独特な食感でした、蕎麦とそうめんのブレンド?って感じかな、麺自体はそんなにだけどスープと絡み合うと旨っ!ってなります!チャーシューは飾り付けかな、ワンタンは熱々ですのでお気を付け下さい、ワンタンスープは甘めでした、中華そばはあっさりでワンタンは熱々甘めって感じです、ワンタンは普通に旨かったです、是非とも両方のご注文をお薦め致します。その後自己流でどうぞ。
2021年10月17日 再訪問到着時間が遅くなり、行列に並びました。中華そばとワンタンを注文。素気ない醤油スープがクセになり、時折無性に食べたくなります。少しぬるめのスープにストレート麺が歯切れ良く喉ごし良く、あっという間にいただけます。モモチャーシューもこの中華そばにあった味のあるチャーシューでとても美味しいと思います。ワンタンは、箸ではちぎれやすいですが、口に入れるとしっかりしたとても美味しいワンタンでした。ご馳走さまでした。
日曜日の11時半頃到着20人程並んでいた為30分位で入店口コミをみて、ワンタンも注文ワンタンもそばも小さめの器に並々ワンタンは、お肉があるかないかって感じ甘めのツユが個人的にあまり得意でないので⭐️4つ店長さんはとても感じが良いです。
名前 |
丸デブ総本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-262-9573 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

【シンプルis…?】日曜日の15時頃。駐車場はなく、近くのパーキングへ。店内は数人のお客さん。時間が時間なだけにそのまま入店。中華そば 600円メニューは2種類のみ。10分程で提供。丼一杯のスープ。もはや一杯を超えて溢れている。(おぼんに乗せて運んで来るが、おぼん上でスープが洪水を起こしていた)スープは熱々。一口飲むとこれは懐かしい。学生時代に食べていた、立ち食いそばの出汁そのもの。これが本当の意味での中華そばなのだろう。麺は中細の柔麺。ボリュームがそれなりにあり、女性や少食の方には多い気もする。焼豚は特筆すべき点はないが硬めの昔ながらの焼豚。提供価格は間違いなく安いが、味自体は正直期待とは大きく異なった。醤油ラーメンとして食べると味が薄いが、優しいかけ蕎麦として食べれば、優しい気持ちになる一杯。