白木町の隠れた名店、山菜うどん!
高松家手打うどん店の特徴
冷たい山菜うどんや味噌煮込みうどんが評判の老舗店です。
伊奈波神社近く、静かな住宅街に位置する隠れた名店です。
具沢山の天コロうどんや手打ち麺が楽しめる絶品のうどん屋さんです。
⬛︎ 「冷たい山菜うどん」🍜「冷たい山菜うどん」を食べましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。リピートします。麺の太さは4㍉から7㍉程度でかなりコシがあり食べ応え抜群です。某讃岐うどんチェーン店よりも太くて硬い印象です。癖になります😋麺の太さがまばらで、その感じも私は好きでした。⬛︎ 「いなり」100円で頼める単品の「いなり」を食べました。優しい甘さで味つけられた揚げと、ほんのり酢が効いた酢飯と、上に山菜?が乗っていて、とても美味しいです。麺のお供に是非。
冷たい天コロうどんと温かい高松家うどんを食べました。冷たいうどんはコシがすごい!高松うどんは優しいお出汁の味がきいていてすごく美味しかったです♪いなり寿司もオススメです。平日に行きましたがお昼12時を回ると続々とお客さんが来られてすぐ満席に。地元の方に愛されているお店ですね。次は鍋焼きうどん食べてみたいです。トイレは和式でした。
老舗のうどん屋さんに行きたくて来店。冷たいうどん“肉うどん¥900 大盛り¥150” と “今日は、これが目的” のいなり寿司 2ケ(¥200) を注文。もちもちのうどんに甘旨く煮た牛肉が絶品。究極に出汁の効いたスープがまた絶品です。私、飲み干してしまいました。そして、山菜が乗った絶品のいなり寿司。頼んで大正解(^O^)v。お店に来られている人は、常連さんが多い様子。それだけでも美味しいと分かります。伊奈波神社の参道に有るだけあって老舗の絶品うどん屋さん。次は暖かいうどんも食べてみます。リピート確定(≧∇≦)b
山かけうどんといなりと天だしをいただきました。山かけはうどんがすごくもちもちでだしも効いていて今まで食べたうどんの中でかなり上位に入る美味しさです。いなりは山菜がたくさん入っていてこちらも良いダシが出ています。天だしは海老天が一匹入って300円という安さ!また行きます。
白木町にある、手打ちうどんの店です。高松屋と言ったら、季節を問わずざるうどんです。とても、美味しかったです。人気の、いなり寿司もいただきました。美味しかったです。
今日は肉とじ! と お稲荷さん美味い 寒いからか味噌煮込みがたくさん出てるねー。
岐阜市のちょっと奥まった場所に在る隠れた名店ですね✨実際に相当隠れてますし✨ちょうど伊奈波神社周辺ですねあそこら辺は風情の有る町並みが残る場所で閑静な住宅街の犇めき合う所ですそんな場所の中、駐車場🅿が在るだけでもありがたいですね✨ちょっと暑い日でしたので、天ころそばを頂きました。海老の天麩羅の衣がサクサクと言いますか?ザクザクと言ったほうがあってるのか?!硬めで食べて良し、浸してふやかして食べて良しの天麩羅でしたよ✨店内もなんか風情があって良かったですよ✨
高松屋うどん温と冷うどんをいただきました。高松屋うどんは具沢山で特に椎茸が分厚く甘めに煮てあり美味しかったです。つゆはうす味だけど、しっかりと旨味もありもっちりしててもコシのあるうどんと相性も良くとても美味しくいただきました。冷うどんのつゆもあっさりだけど旨味のある美味しかったです。
伊奈波神社に交通安全の御守りをいただきにいき、その帰りに立ち寄りました。暑かったので、冷やしうどん(コロうどん)に。注文してから大きな窯で茹でておられ、それなりに時間がかかります。でも、それを凌駕するうどんのコシがベストで、出汁がうまいですね!あっという間に食べてしまった。美味しかった。
名前 |
高松家手打うどん店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-262-6972 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ずっと気になっていたうどん屋さん。通りに面したガラス窓から大将がうどんを茹でているのが見えます。11時半頃に到着して、温かい天ぷらうどんと天コロうどん(冷たいうどん)、おいなりさんを注文。すでに4組ほどのお客さんがいました。お店の方はみなさん元気よくあいさつして下さいます。温かいうどんは優しいお出汁、コロうどんは甘めのつゆにコシ!コシのあるうどん!さすが讃岐うどん!という感じです。噛みごたえがあって美味しかったです。おいなりさんは「名物」というわりには普通の味でした。食べているうちにどんどんお客さんも増え、帰る頃には駐車場がいっぱいでした。(6台しか止められませんが💦)次は鍋やきうどんか、味噌煮込みうどんを食べてみたいです。