平日限定!
日本橋 天丼 天ぷらめし 金子屋(かねこや) 吉祥寺店の特徴
平日限定20食の大海老天丼は絶品でお勧めです。
人気の日本橋天丼店、金子半之助の暖簾分けです。
階段を上がった2階で静かな天丼を楽しめます。
ここの天丼で特にお勧めしたいのが平日限定の1日20食限定の「大海老天丼」です!ちょいとお高め1500円しますが海老天はビックリする程の大きさのモノが2本も!どんぶりからはみ出ているのでそこから外して置けるように別皿が付いてくる程。こんなにボリュームある海老天ならばその値段は安いと思います。これ以外に季節に応じた野菜天ぷらがに2〜3種類と、半熟卵の天ぷらが付いています。卵の天ぷらと海老天を絡めて食べると、もう天国行き確定!!!(あぁレビュー書いててまた食べたくなった)
つい先日訪問。2階は天丼1階は天ぷらとなっております。天丼は通し営業で天ぷらは昼と夜に分かれるのでご注意ください。また卓上にあります惣菜の食べ放題?のメニューも1階の2階で違いますし、1階と2階で値段によっては出てくる天ぷらの内容も違います。今回は2階の穴子天丼を注文。ししとう、帆立とイカのかき揚げ、卵天、エビフライ2尾、海苔が付きます。油は胡麻の風味も感じられ、サクサク、熱々で卓上のガリ、ゴボウガリでさっぱりしつつ美味しく食べれました。コスパは良心的であります。米がいまいちだったのでこの評価となります。次いくとしたら鱚天丼を頼むと思われます。
非常に人気なお店です!土曜日に伺った時には7組程度並んでいました。私は、ちょっとでも空いてる方へと思い2階の丼の方でいただきました!(一回は定食系らしいです)とはいえ2階も満席だったため15分程度待ちました。ただ、店員さんの動きがよく回転が早かったためあまり待たされた感じはしませんでした。待ってる間にメニュー表を渡してもらえたもの良かったです。いざ店内に入る。少々狭めではありますがよい雰囲気です。天丼のお味・質はこの値段で出していいのかと少し驚きました。お漬物も提供していただきましたが、あまり好んで食べない私でもパクパクと口にしてしまう美味しさでした!天丼をお店で食べる時はかなりの確率で濃いな、と感じてしまう私ですが、ここのはあっさりとしつつかと言って薄くはない絶妙さでした。
2022年になってからは、初めて行きました。10年程前、こちらの店舗のそばの、整骨院の先生からおすすめして頂いたのがきっかけです。おすすめして頂いて直ぐに食べに行き、以来通っています。ギュッと美味しさの詰まった天丼。油もしつこくなく大盛りもペロッと頂けます。舞茸の天丼をいつも注文します。880円でご飯大盛りはプラス100円(他には鱚、穴子の天丼 お弁当も有り)。海老天二本、海苔天、しし唐天、舞茸天2つ、そしてたまご天。半熟のたまごからトロッと黄身が溢れ、天つゆがしみたご飯に絡まるのがたまらなく美味しい。コスパが非常にいい。別メニューで特大海老天丼が1
サクサク衣の天丼が絶品!松 穴子天丼1380円+味噌汁120円大満足です。
吉祥寺の著名な天丼専門店(一階は天ぷら専門らしい)で、食事時には行列が常にできているようだ。揚げたての食感の残るつゆの効いた、香りの良い天ぷらがすさまじく美味しく、かつコスパも良い。大きな穴子の乗った松天丼で味噌汁をつけて1500円(味噌汁120円)であり、穴子のかわりに舞茸が乗った梅は1000円以下で楽しめる。ちなみに、竹はキスである。庶民感のある揚げ物やという雰囲気(十二分に清潔だが)で、行列もあるので、割合窮屈さを感じた。誰かとゆったり静かに食事したいというひとには向かないかもしれない。
日本橋の金子半之助の姉妹店。1階は、天婦羅めしで、2階は、天丼です。イカの塩辛と、たくわんは、食べ放題。あさりの味噌汁は、120円。天ぷらは、9品で980円。日本橋との違いは、卓上にしゃけ明太子があるのと味噌汁付きかと天つゆの大根おろしの量など、日本橋駅の方が良い部分が多いが、こちらは、3回に別けて揚げ立てを食べられます。日本橋は、2回です。どちらにしても、コスパ良い天ぷらランチでした。
雨模様の天候だったこともあり土曜日の午後2時過ぎでしたが行列が無かったので階段を上がり天丼のフロアへ。手を消毒し、テーブル席へ。赤坂店へは何度も訪店したことがありましたが、吉祥寺店は初めてでした。天丼(竹)とみそ汁を注文。他店と同じくテーブルの生姜、ゴボウ生姜は自由に取って食べることができます。5分ほどで商品提供、揚げたての天ぷらは美味しいですね。ごはんが天丼用なのか少し固い感じもしましたが、手頃な価格で天丼を食べるには良いですね。限定20食の「大海老天丼」も気になりました!
日本橋にある天麩羅屋さんの暖簾分けのようです。1階が定食で2階が天丼になっていて、メニューで1階か2階かを選びます。2人で行き、別々の物を食べたかったら入口で別れなければなりません。幸いこの日は意見が一致したので天丼にしました。2階はカウンター形式で8席、テーブルが2人掛けで4脚の店内でした。天丼メニューは具によって松竹梅に別れていて、松なら穴子、竹なら鱚、梅なら舞茸とネタによって分かれていました。また限定品で大海老天丼が一日20食あるそうです。天丼のネタは単品でもいただけるようでした。この日は天丼の松と大海老天丼をいただきましたが、穴子と大海老が絶品で、看板メニューだけのことはありました。穴子は大きくてもフワフワで、身の柔らかさと衣とタレが本当によく合い美味しかったです。大海老天丼の海老も大きく、2本が丼に突き刺さっていてVマークになっています。こちらはあとからタレを掛けるようになっていて、好みの量を掛けていただけます。それぞれに乗っている天麩羅もタレが染み込んでいて、穴子同様衣ともども美味しかったです。こうなると天麩羅定食も食べたくなりました。天丼がとても美味しかったので、同時に提供してくれないのが心残りです。次は1階で天麩羅定食をいただきたいと思います。
名前 |
日本橋 天丼 天ぷらめし 金子屋(かねこや) 吉祥寺店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0422-20-4008 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

金子半之助さんに行こうと思ったのですが家から遠い為暖簾分けされている金子屋さんに伺いました。14時頃お伺いしましたが3組ほど並ばれていました。天丼の松を大盛りで注文しました。味はとても美味しかったです!具材が全部美味しい。ただ少しくどかった気がします。後は店内が少し狭めで他のお客さんと向かい合って食べないといけないのでそこがマイナスポイントでした。仕切りを前の人が見えない形のものに変更した方が良いと思いました。