コク深い鶏ガラスープの魅力。
自家製麺 志那蕎麦 陽の特徴
あっさり系で、鶏ガラの味がしっかりしたラーメンが楽しめます。
定食の小鉢が充実しているので飽きない美味しさです。
昼はラーメン、夜は居酒屋の営業形態が特徴的です。
細麺で美味しいし、スープもコクがあって飲み干せる系。目の前にあったコショウとニンニクオイルみたいなの、途中で入れたらまた美味しくなった。650円で満足行く一杯。駐車場は近くの有料で1時間100円だけど、向かいのパン屋やケーキ屋や珈琲屋に寄ると充実して駐車場代も勿体なくないかな。もうちょい清潔感あると外観のオシャレさとマッチして満点になる。
個人的には鶏ガラの味がしっかりしていて好きな味です。替え玉70円と安いですが、替え麺の量が少なく感じたのがちょっと減点ポイントです。
初めての場所でした。店の場所がわからなくて、ちょっと迷いました。スープが鶏ベースで、今回は『白』を食べましたがアッサリした味で、食べやすくかいわれ大根がアクセントに。また行きたいですね❗開店してると思い店に入ったら『まだですよ』と言われ本日は、退散です。久し振りに食べたかった。残念。以前、『あっさり』も食しました。名前の通りあっさり美味しいでした。どちらかと言うと『白』が好みですが甲乙つけがたいかな😅その日の気分で、注文するのもアリですね。ランチセット、オススメですがチャーシュー丼を、オススメします。
昼はラーメン、夜は居酒屋(時間はかかるが、ラーメンも可)という店で、夜間に訪れました。生ビールはキリンで、瓶ビールはスードラ。親鶏モモ肉を焼いたのがおいしかった。値段も安いし、お勧めの店。
あっさり系で今時珍しいラーメン店でしたおいしかったです 定食の小鉢も充実していてよいです。
細麺ですが腰が有り出汁は魚類だと思います?今は豚骨が流行りですが私はこの出汁が好きです❗
以外と麺は太めでした。
名前 |
自家製麺 志那蕎麦 陽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お昼の営業はやめられたそうです。2020年2月8日。