根室で味わう函館のやきとり弁当!
タイエー 曙店の特徴
函館のハセガワストア公認のやきとり弁当が味わえるお店です。
地元の方におすすめされるメロンパンも販売しています、ぜひお試しを。
ジビエやカルビー弁当など、ユニークな品揃えが魅力的なコンビニです。
こちらのタイエーさんは朝6時から開いているので、開店と同時に焼き鳥弁当を購入!北の果てで食べる焼き鳥弁当も美味しかったです。
2024年9月訪問焼鳥弁当(中)630円(税別)地元の方に勧められたメロンパン 147円(税別)購入やっぱり焼鳥弁当購入しちゃいますよね個人的にはタレが好きです出来立てを食べれるのが嬉しいご馳走様でした。
函館でしか食べられないと油断していたところに出会えたキセキ。感動で涙出そうでした。しかもなんかメニュー多くない?(笑)セコマ系だけど、ある意味本家セコマ以上に北海道最強コンビニ!定番ももちろんいいけど、鹿肉弁当なんか食うべきでしょ。ここで食わずにどこで食う?食わない理由なんてないぜ。
函館ハセガワストアのやき弁が食べられる根室のタイエーさん。タイエーは何店舗かありますがここが一番こじんまりとして空いてますかね?ただしトイレ無し、ゴミ箱無し、イートイン無しなので店舗近隣で食べることはできません。ここで買って納沙布岬で食べるのがおすすめ。
今回で3回目かな😃また、焼き鳥弁当を⤴️味は4種類位あるかも?今回はみそ😃少ししょっぱい印象を受けましたが、塩やネギ塩は、塩加減の塩梅が絶妙で、病みつきに‼️大きな仕事の山を越えての焼き鳥弁当なので、いい思い出しか見当たらない🙆私の幸せ🍀には、焼き鳥弁当が重要な位置にあることだけは、間違いない❔またひと山🗻越えるべく、毎日頑張ろう‼️勇気をくれる弁当なのでした(笑)
函館で有名なハセガワストアから暖簾分けしたコンビニです。あの焼き鳥弁当が食べられます。店内はハセガワストアそのまま。焼き鳥弁当もそのまんまです。店内で注文すると、焼き鳥と称する豚串を焼いてもらえます。地酒の北の勝なんかも売っていますし、お土産物も揃います。一通り仕入れて帰りの花咲線に乗りました。焼き鳥、味もちゃんとハセガワストアとおんなじでした。美味しかったです。ご馳走様です。
鮮魚や、弁当、ローカル食品、自分で詰めるカレー(肉は焼き鳥に使う肉)など、楽しめるコンビニ。
25年ぶりに食べたタイエーの「やきとり弁当」と言う名の串豚肉。でも、やきとり弁当はやっぱり変わらず美味かった。天気が良かったので明治公園のベンチで食べました。青春の味と言ったら、エスカロップとやきとり弁当だなぁ。
はるばる道東の根室までやってきた函館生まれのワタシ。目を疑いました。根室にハセスト!?佇まいはどこからどう見てもハセガワストア。ロゴのキャラクターもハセスト。売りにしているらしい幟に記載のある「やきとり弁当」はもちろんハセストでも売られてます。恐る恐る店内に入ってみると、お店の中のつくりまでハセストそのものです。そして注文して出来上がったやきとり弁当の見た目も味も、昔から函館で食べてきたやきとり弁当そのものでした。なんでもこちらのタイエー、函館のハセストの暖簾分けなんだそうです。いやー驚きました。でもお惣菜なんかはセコマの提供みたいです。実に面白いコンビニですね、また根室に行ったら寄りたいです。
名前 |
タイエー 曙店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0153-23-3372 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

根室のやきとり弁当函館のやきとり弁当と一緒出来立ても冷めても美味しいやきとり弁当鶏肉だぁと思って食べると痛い目見るよだって鶏肉じゃないもんふふふでもとっても美味しいよむしゃむしゃむしゃ頼むときはレジじゃなく肉焼いてる人に話しかけるといいよむしゃむしゃむしゃ。