土岐市の陶器祭りで家族の笑顔!
土岐市産業文化振興センター・セラトピア土岐の特徴
岐阜県土岐市にある貸館施設で多様な催事に利用されています。
レストランでは地元作家の志野焼など陶磁器の販売も行っています。
最新設備の車椅子対応トイレや広い駐車場が完備され、快適に利用可能です。
絵の展示即売会に行ってきました。2階の小さなホールで開催されていましたが、空調もちょうどよく喫茶室も開いていました。静かさの中での絵の鑑賞は最高でした。
立派な所です。2Fに喫茶店があります。お値打ちです。
お手洗いが綺麗で冷房が効いている。
せっかく広い駐車場があるのに立体駐車場の一階部分しか開放されていないので、冬に停めるととにかく寒い。トイレは大きく個室も沢山あるので使いやすい。イベントがある際には全ての駐車場を開放しても足りないので、かなり早めに着くことをオススメします。館内のレストランは長期休業が多いので、時間潰しは他のカフェに行くなどした方が間違いないです。
センター内に車椅子対応のトイレ、レストランに地元作家の陶磁器や一般使いの陶磁器販売店等が在ります。
旧市民病院跡地らしく、敷地外にも駐車場がそこそこあるが、普段は無断駐車対策なのかロープで入れないようにしてある。子供の習い事で毎週行っているが、時々、夕方から民間企業の集まり等をやっている事があり、そういう時は敷地内の駐車場がすぐに一杯になってしまい、停められない時もある。会場貸し出しの申し込みの時に、どのくらいの人が車で来るのかとかきちんと聞いていれば、事前に開けておく事も出来るのではないか?この前も来場者に指摘を受けたのか、慌てて駐車場を開けていた。また、敷地内の駐車場が2階建てになっているが、1階の入り口の前に花壇?があり出入りがしにくい。文化プラザと並んで様々な催しをやる施設なのに、不便。トイレは綺麗になったが、人を呼ぶ気がないのかあるのか、微妙な施設だと思う。
セラトピア土岐の場所ですが、前から利用したとこです。確かに、広かったですねぇ~☝️駐車場🅿️は、なかなか良かったです。イベント、展覧会、開講、掛け軸会場…も有ったりします。此からも、宜しくお願いします!
喫茶店がまったりできます。バブル建築で余裕があります。
3回目コロナ接種に行ったが、ダダ広い、普段行かないので、これで良しとします。
名前 |
土岐市産業文化振興センター・セラトピア土岐 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-54-2120 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.toki.lg.jp/sangyo/sangyo/1004873/1004352.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

建築関係の講習やイベントで2年に一回ほどお世話になります。早く行けば,立体駐車場(?)の1階に停められて、屋根の下で車が暑くならなくていいです。