明合小学校の隣で、ふれあい体験!
明合神社の特徴
明合神社は明合小学校のすぐ隣に位置しています。
周囲には静かな環境が広がり、落ち着いた雰囲気です。
地元の人々が集まる親しみやすい神社です。
小学校の隣にありました。参道が長く、すごく上の方にあるんだなあーと思いながら階段を登って行きました。Googlemapの案内で行こうとすると、細い道に案内されるので、小学校を目的地にして向かうと行きやすいと思います。
小学校の隣にある。鳥居の所に車を停められる。地元の人々に大切にされていることが伝わってきた。
明合小学校の隣にあります。朝6時に宮司様が太鼓の音で朝を告げて下さいます☺️
名前 |
明合神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63319 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

あけあいじんじゃ。祭神は建速須佐之男命を主とし、明治時代に近隣の神社を複数合祀した事により相殿神として十数柱が祀られています。場所は明合小学校グラウンド前の森にあり道路脇から入れる小道があるのでそのまま進むと鳥居の前で駐車する事が出来ます。参道は長く石段もありますが傾斜も緩くちょっとした散歩気分で参拝出来ました。拝殿裏の本殿は現代風の建物でしたが中に本殿が鎮座している様でした。境内には他に忠魂碑も建てられています。