濃厚醤油と焼豚が絶品!
いちの特徴
こだわりの焼豚をじっくりと炭火で煮込んで提供するラーメン店です。
濃厚な醤油スープが特徴の竹岡式ラーメンが堪能できるお店です。
スープに玉ねぎの甘みが加わり、絶妙な味わいに仕上がっています。
「いちらあぁめん」700円「焼豚らあぁめん」1080円竹岡式でぐうらーめんのお弟子さん車は6~7台停められます。店内はカウンター、テーブル席があり、40人で満席ですね焼豚(やきぶた)ラーメン味薄め玉ねぎトッピングと小ライスをいただきました。想像以上に玉ねぎ多かった、こんなに要らない(笑)焼豚ホロホロで美味しいですね、ライスの上に乗せて焼豚丼にすると最高。麺はツルツルでのどごしが良いです。スープは良くも悪くも竹岡式、だから味に深みはないです…これが竹岡式!ラーメンは濃い醤油味。麺もコシがありとても美味しかった。醤油色の竹岡式ラーメンに自家製の分厚いトロホロが数え切れない程敷き詰められ、最後まで満足な一杯を堪能させていただきました。白子で竹岡ラーメンが食べれます。こは炭火焼きのトロトロに煮込まれた厚切りの焼豚が最高に美味しいです。
とにかく醤油どストレートの味でめちゃ濃いので好みが完全に分かれると思いますが、こういう1点に全振りしたラーメンはハマったら忘れられなくなりますねこういう系は薄くするとホントに美味しく無いので自分的にはこの濃さが正解だと思いましたまた、ニンニクと相性バッチリです!先輩からのお呼ばれだったのでライス頼みませんでしたが、途中何度も欲しくなりました笑チャーシューはトロトロでまぁ、醤油味全開ですがこれまた白飯に合う味間違いなしでしょう量も非常に多くて食べ応え充分でしたかつて新橋に存在した岡山ラーメンと系統は似てるかも知れませんが、こちらのラーメンの濃さはダンチです、あっぱれ😆
初来店、開店15分前で一番乗りでした。次々と車が来て開店時間には満車です。車は6~7台停められます。焼豚(やきぶた)ラーメン味薄め玉ねぎトッピングと小ライスをいただきました。想像以上に玉ねぎ多かった、こんなに要らない笑。焼豚ホロホロで美味しいですね、ライスの上に乗せて焼豚丼にすると最高。麺はツルツルでのどごしが良いです。スープは良くも悪くも竹岡式、味に深みがないです。しょっぱいと聞いていたので薄めにしてもらいましたがかなり薄かった。でも焼豚が結構しょっぱいので薄めでちょうど良いかも。胡椒ドバドバかけるとパンチが効いて旨い。ほとんどのお客さんが焼豚ラーメン頼んでましたね、焼豚が美味しいのでせっかくなら焼豚ラーメン食べてみて下さい(ライス必須)
・店内はカウンター、テーブル席があり、40人で満席ですね。・店の左右が駐車場で6台停められます。☆焼豚らあぁめんを食しましたが、まず焼豚が分厚く柔らかくて美味しい🤤そしてボリューミー🤩 スープは武岡系で おろしニンニクを入れたら至福の一時🥰 外房で美味しい武岡式が食べられる貴重な飲食店ですね🤓☆餃子はチョイ大きめで、口にすると微かにカリッという歯ごたえが伝わり餡も美味しい🤤
この辺りの竹岡式ラーメンのお店では1番好きなお店!いつも割と混んでいて車を停めるのにひと苦労。ラーメンが美味しいのはもちろんの事、餃子も野菜ざくざく系で好みの餃子でとても美味しいです。竹岡式が食べたくなったら迷わずいちさんに行きます!
この地域のラーメンでは1番美味しいのではないでしょうか。炭火って何かなと思ったのですが、チャーシューのほうでした。なのでここはぜひチャーシューを。チャーシュー麺に玉ねぎトッピングがおすすめです。煮卵は期待値を超えません。駐車場が6、7台分なので昼時は注意です。路駐できそうと思うのですが、道路脇にブロックがあり路駐はできない雰囲気です。写真はネギチャーシューに卵トッピング。
竹岡ラーメンと言うのを初めて食べました。シンプルで店名がはいってるのでいちらーめんを頼みました。チャーシュー一枚と海苔、タマネギがトッピング。東京下町育ちなのかどうしても出汁を求めてしまい少し物足りないか。でもチャーシューが美味しい。ここはチャーシュー麺を頼むべきだったのかもしれない。チャーシューを食べながら面をすする感じで食べると満足なのかもしれないです。
炭火ラーメンとありますがラーメンに炭火云々では無く焼豚を炭火でじっくり煮込んでると云う意味でした。ラーメンは竹岡式の強烈版でやはり目玉は肉厚、柔らかな焼豚だと思います。ラーメン自体は東金の名店、ぐうラーメンを彷彿とさせるラーメンでした。本当に瓜二つでした。味噌ラーメンがあり興味津々でした。竹岡式の味噌なのか?はたまた全く別物なのか?次回トライしたいと思います。昼時は駐車場が一杯になるので要注意。支払いは現金のみです。
はじめて食べた竹岡式ラーメンのお店でしたが、濃厚醤油で味は濃いめ、スープに玉ねぎの甘みがマッチしてて美味しかったです。チャーシューもいくつか種類がありこだわりを感じます。休日のお昼時は結構混み合い駐車場がいっぱいになるときがあるので、来店タイミングは要注意です。
名前 |
いち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-30-2929 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

竹岡式らーめんの食べられるお店!店主は、ぐうらーめんで修行。よく煮込まれたチャーシューは、美味でした。