スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
粟生間谷 地蔵堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
茨木市方面から勝尾寺に向かう道すがら、彩都への分岐手前に鎮座するお地蔵さん。少しだけ路肩があって、車を停めてお参りすることも可能。コンクリートブロックの台座に木製板張り、金属屋根には大棟木付きの祠。いつからあるんだろう?勝尾寺や箕面の滝への行き来で、昔から通っているけど気にした事はなかった。古いお地蔵さんをどこかで見た気はするけど、こちらは、祠もお地蔵さんも新しい。道祖神的な考え方だと村への出入り口だし、彩都への道路が整備された時に据えられたのかも。お世話をする人や、お参りする人がいるらしく、清潔に保たれ、花や水を供えられ、お賽銭も置かれていました。