新幹線間近で撮影しよう!
羽島大橋の特徴
新幹線と同じ目線で楽しめる貴重な橋である。
鮎の揖斐川旅行の際に訪れる価値のあるスポット。
ウルトラマンカラーの赤色と銀色の橋でフォトジェニック。
新幹線が同じ目線で見られる貴重な橋です。とくに岐阜羽島駅を出てすぐの新幹線はスピードが出ていないので、本格的なカメラを持っていない人でも写真を撮ることができる。ただ新幹線を見るだけで良いのなら、時刻表を調べていなくても、橋を渡っている間にいくらも走ってくる。岐阜羽島駅に停車する。新幹線を狙うなら、時刻表は見たほうがいい。Google マップの岐阜島駅からでも閲覧できる。
赤色と銀色(グレー)と云ふ、「ウルトラマンカラー」?の組み合わせの2本の橋。新幹線が通るのも魅力的。此の日(5/3)も、近くをウオーキング中、数回通過。※以下、橋付近のクリムゾンクローバーの大群生地を紹介させて戴きたく、此の欄を御借りします。10年以上前になるのか、たまたま今頃の時季に長良川右岸を通ると、橋の少し南側の堤防法面に、見知らぬ赤っぽい花の群生が。以来毎年此の時季観に来るが、次第に拡がっている。今年は、(私が車で通る限りでは)南限の群落は大藪大橋辺り。今のところ 新聞等のメディアで、オオキンケイギク?みたいな害悪外来種として取り上げられたニュースは見た事が無いので、取り敢へず 毎年純粋に楽しみたい。此の時季(4月下旬〜5月上旬)此の辺りだけのお花畑ウオークを・・。
新幹線撮影スポット。
羽島大橋は新幹線と平行しているのでフォトジェニクな場所です。特に夏に川と新幹線を眺めてると、いつまでも飽きる事なく癒されます。
新幹線が間近でぶっ飛ばします。
右岸堤防、時間帯で右折禁止。
名前 |
羽島大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024/9/14🗻湖の長浜・鮎の揖斐川旅行ぅ〜(^^)どんどん大きな橋が続いて嬉し忙し秋の旅ヽ(\u003d´▽`\u003d)ノ