桜咲く琵琶湖で癒しの夕陽を。
朝妻湊趾の特徴
戦国武将・織田信長公が旅立った歴史的な港です。
夕陽が美しいロケーションで、琵琶湖の風景が楽しめます。
桜と湖畔の絶景を眺めながら、のんびり過ごせる史跡です。
桜の時期にまた来たいなぁとゆったり湖を眺めるのも良い場所です駐車場が少ないかな。
戦国から江戸・明治時代まで海運の要衝だった湊 美濃・飛騨・信州など東と西を繋いでいた場所 戦国武将 織田信長公もこの港から都へ旅立ったそうです。
桜と湖畔。ついついシャッターをきりました。素敵な所でした。
湊跡ってことなので、昔は対岸を渡る人で賑わっていたのでしょうか…または、漁師さんが沢山いたのでしょうか…夕陽がとても綺麗だし、波の音が癒されます。
水鳥が沢山見られる所です。広場もあるので家族連れにも良いかも。ただ駐車場は狭い5台位しか止められない。
とにかく夕陽がめっちゃ綺麗です。
バス釣りでよく行く場所だが、ロケーションは最高でコンパクトに琵琶湖の良い風景が詰まっている。いつも綺麗に整備管理され感心させられる。釣れても釣れなくても風景に和み、つい来てしまう。公園のトイレはビックリするくらい綺麗で頭が下がる。
1601年晩秋、戦国武将、天下無双の傾奇者前田慶次が、舟で琵琶湖を北上し、この地から中山道へ入りました。
桜と琵琶湖が綺麗です。
名前 |
朝妻湊趾 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-53-5154 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

時期によってはメチャ数釣りができる。秋に岸際に付いてるでかい天才バスの釣り方を知ってる人は教えてほしいwどこの釣り場もそうだがゴミは必ず持ち帰ろう。港は足場良く釣りしやすいけど石積の護岸は石が浮き気味でバランス崩して転びやすいのでタックルは少なめがよいかと蜂の巣にも気をつけて。