えひめこどもの城で遊び尽くそう!
えひめこどもの城の特徴
えひめこどもの城には、巨大な室内遊具があり、雨の日も楽しめる場所です。
イルミネーションがあり、夜の9時半まで楽しめる特別な体験ができます。
5歳や3歳の子供たちが一日中遊び尽くせる、最高の施設です。
子供たちが色々遊べるところがあって良いです。駐車場が松山側と砥部側があり、松山側の方が建物に近いです。駐車場代は300円前払いでした。レストランは色々なメニューがあり、美味しかったです。感染対策もよくされていました。あいあい児童館では、色々なイベントや仕掛け通路がありました。水遊びができる水路などもあり、小さい子供でも水遊びが楽しめます。外も広いので、あちこち回れますが、大人はとても疲れました。お金はかかりますが、施設内バスやトレインも走っています。
巨大な室内遊具があり、雨の日でも一日中楽しめると思います。未就学児から小学校高学年頃までは楽しく遊べて時間潰せます。晴れた日のオススメは「ふわふわドーム」で、娘たちはずっと遊んでいます。人気スポットです。たまにイベントもやってますのでカレンダーで確認してみてください。駐車場は300円で自動改札機が最近新しくなりカード払いもできるようになりました。小銭が無くても安心ですね。
雨の日で野外の乗り物には乗れず、城の中で遊びましたがこどもと一緒にとても楽しめました。こどもの機嫌が悪くなったらおやつを食べることができる飲食スペースに駆け込み、イベントのトランポリン体験は楽しく参加できました。ジップラインは二人で並走できるとのことでカップルにもおすすめです。
5、3才児と行きました。すごく良かったです!半日は十分に遊べます!松山側駐車場に停めて5分強、坂を上って児童館へ。中にはアスレチック的な遊具、あまり人はいなかったけど外階段で上へ上っていくと滑り台やら色んな工夫のある遊具?があって、凄く楽しんでいました。児童館の横のふわふわドームとその横に新しくロッククライミングみたいな遊具があり、そこでも凄く楽しんでいました。この2ヶ所でお昼前から16時位まで、子ども達は、まだ遊び足りなかったようです。比較的どこも綺麗で、駐車場料金だけで楽しめる、また絶対行きます。
小学生くらいまでの子なら一日遊べます。工作(有料)も出来て、体を動かせる所もあって、児童館内には図書館や音楽室もあるし、入場も無料で職員さん達も優しい素晴らしい施設。ただ、外回りは老朽化が目立つのでなんとかメンテナンスしてこれからも運営継続貰えたらと思います。
今の時期は、イルミネーションをしていて夜の9時半まで開いていました。ちなみに乗り物は、9時まででした。レストランも開いていて臨時の屋台も。とても満喫できました。
イルミネーションがよかった。レストランの料理もコスパがいいです。次はもう少し早い時間に行きたいと思います。
みきゃんと愛媛のキャラ達が見れて楽しかったです。
自宅から遠方にあるにも関わらず、何度か訪問しました。そのときは砥部焼体験をしましたが、楽しかった思い出があります。ジャングルジムなどをはじめ、幼い子どもさんがいる家庭にとっては、とてもいい遊び場です。
名前 |
えひめこどもの城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-963-3300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

えひめこどもの城は、2回目だよ。行くのはね。去年も今年も、それほど変わらなかった。