旧中仙道の味わい十割蕎麦。
そば処 百百百百の特徴
登録有形文化財の古民家をリノベーションしたお店です。
十割そばは、香り豊かで細目の上品な仕上がりです。
中仙道沿いにあり、広い駐車場が用意されています。
登録有形文化財の古民家です。靴を脱いであがります。椅子席と座敷があります。六月の土曜日13時半近い頃訪問。15分ほど外で待った。席が空くと携帯に電話をくれます。そば茶は香りがよく美味しい。二種盛り蕎麦(1000円)と天ぷら盛合せ(650円)を注文。この日の蕎麦は、伊吹産のひきぐるみと福井丸岡産の丸抜きでした。いやあ、感動しました😊 タレもちょうどよい頃合い。天ぷらの揚げ方も最高です。そば湯もまったり、こんなに濃いのは飲んだことがないというくらい。娘はそば茶アイスも注文。蕎麦かりんとうのようなものもついていた。アイスを一口もらったが、これがまた上品ないい味で😊どれをとってもおいしかったです。サービスもテキパキして行き届いています。蕎麦好きなら一度は行ってほしいお店です。駐車場はわりと広いです。
旧中仙道沿いの古民家をリノベされた感じのイイお店。鶏つけ蕎麦をとろろご飯と共に頂きました。ごちそうさまでした。
昨日のお昼に行かせていただきました🙋中仙道沿いで道が細くてにあり少しわかりずらいが、駐車場は広く停めやすい🎵お店の雰囲気は、大変よくご近所の仲良しさん達がお店をしているような、アットホームな感じです。お蕎麦は十割蕎麦て、三種もりそばを注文するとその日の限定そばが食べられるようです🎵天ぷらも季節の食材が入っており昨日はふきのとうでした😋😋ほろ苦さがまたまたいい🎵ご馳走さまでした😋😋😋😋😋
旧の中山道の細い道沿いですが、奥に大きな駐車場があり安心です。十割そばの3種食べ比べと天ぷらをいただきました。種のそばは見た目も歯ごたえも異なり、噛むほどに蕎麦の風味が口いっぱいに広がります。このボリュームで1
10月2日㈯訪問オープン前に着きましたが、すでに何名か並んでおられました。いつも人気のお店です。お蕎麦は相変わらず風味も良く美味しかったです。天ぷらは普通に美味しいです。
十割蕎麦を食べたことが無かったので、「挽きぐるみ」という蕎麦の黒殻ごと臼で挽いた蕎麦を注文。コシはしっかりしてて良かったけど、味と香りは普段食べる蕎麦と特に変わりなく感動は無かったな。蕎麦湯はトロトロタイプで美味しかった。
中仙道にある手打ちそばやさん。店頭機械挽きのそばと粗びきそば、手挽きの粗びきそばと3種のそばが食べれました。使用するそばの種類なども店内に表示してあって、こだわりが感じられます。3種のそばはそれぞれ特徴があり、好みは別れるところだと思います。天ぷらもいただきましたが、上手に揚がっていて美味しかったです。店内は古民家をうまくリノベーションした感じで、町の雰囲気に良くあった落ち着いた造りです。お店の横に駐車場があり、そこそこの台数を停めれそうなので便利です。
お客様は、沢山待ってみえしたが、ギリギリ入店できました。お蕎麦すごく美味しかったです。そばがきも、美味しかったですよ。
十割そばのみのお店です。麺がなくなったら閉めです。つゆもおいしかったです。今回は2種盛1人前にしました。3種が売り切れでしたので、次回楽しみです。お蕎麦屋さんによって一人前の量がいろいろですが、こちらはちょうど良い量だと思いました。(中高年男女)
名前 |
そば処 百百百百 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-20-2024 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美味しかったですね。古民家の雰囲気も良く、接客も丁寧でした。そば御膳を頼みました。天ぷら、そば豆腐もおいしかったですね。