周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
この神社の情報が少なかったので調査へ。何故か山奥なのに綺麗な神社。人が最近来たような痕跡が残っていて驚いた。山奥だから古いのかとおもえば割と最近の平成16年の文字が…。改築でもしたのでしょうか。行き方ですが風伯神社を通りすぎ道をどんどん上へ登ります。途中Googlemapから外れますが問題なく元に戻ります。しばらく登ると2つに別れる道がありますが左は通行止めなので右へ。右保野の標識がございます。さて、また登っていきまたしても分岐があります。これも同じく右へ。左はまた通行止めです。そのまま登ります。悪路をしばらく登ると開けた場所にたどり着くのでそこをまっすぐ行くとこの神社にたどり着きます。ちなみに、神社を通りすぎて道をまっすぐに行くとGooglemapに乗っていない神社?や地蔵、廃屋、林業の方を護る神として崇められた大きな樹があります。管理者によって立ち入り禁止になっていますが…そこをすぎて行こうとすると通行止めでこざいます。私達はそこで引き返しました。このあたりの神社等の情報が少なく、謎だらけなのでここら周辺について詳しく知っている方は書き込みお願い致します。