南部市場で旬を手に入れよう!
ブランチ 横浜南部市場の特徴
南部市場敷地内で、半日かけて買い物や食事が楽しめる施設です。
開店当初から店舗が増え、肉・魚・野菜の専門店が揃ったショッピングパークです。
金沢シーサイドライン南部市場駅から徒歩1分、アクセスも便利な立地です。
久々の訪問。野菜もお肉もお魚もお安く購入できます。ただし、閉店時間が早かった。19:00には終わってしまってた。シャトレーゼができててびっくり。シャトレーゼは20:00までやってました。牡蠣小屋が期間限定でオープンしていたので食べて帰りました♪牡蠣がメインで肉系の串も何種類かありました。炭代が1人390円かかりますが、牡蠣も串もお手頃で美味しくて楽しかった!炭火で冷たい雨が降ってましたが身体も暖まりました。
土日に行くと物凄い混んでいます。釣具屋目当てで始めは深夜に通っていたのですが、土日日中にたまたま行った時の混み具合に驚きました。混んでいると判っていても向かいたくなるほどaveを始め安い、または美味しい食材が手に入ります。昼過ぎに行くと半分は店じまいしています。
南部市場の青果市場の場所に色んなお店が入ってから5年位に成ると思いますが初めて行きました。ランチに海鮮丼\u0026ラーメンを頂きました、その後改装前の乾物や卵、肉等売場で激安品を購入して来ました。スーパーエービーやクリエイトも入ってました。
こちらは2024年08月20日の訪問となります。臨海総合商業施設と申しますか、臨海集客施設と申しますか、ショッピングモールに近い場所だと思います。開店前の行列から凄いスーパーや、横浜だと色んな場所にある店(ノジマ、王将、クリエイト、スシロー、シャトレーゼなど)の他に100円shopやレンタルームもあります。要は南部市場の市場ぽい区画以外を指すみたいです。シーサイドラインのエリアが発展するとしたらここから並木方面に伸びていく感じになるんですかね?
日曜は早く閉まるお店もあるので(やってない店もあり)要注意です。市場だから仕方ないのですが。くるっと一周して帰ってきたら既に閉まっていました。お野菜が安いし、お魚も新鮮。中のスーパーにお肉の珍しいものが売っている所があったりと、面白かったです。
県外から初めて行きました。市場の隣りなので新鮮な食材が買えます。価格は安いと思いました。(個人の意見です)食材は朝の9時から開店してるお店も、それ以外にも家電やレストランやファッション、カルチャーなど。買い物には楽しい場所です。
南部市場敷地にできたショッピングパーク。広い駐車場は最初1時間無料、以後は1店舗買上につき1時間のサービス券、上限は3時間まで無料化できます。
開店当初からみると店舗も増え、半日ゆっくり買い物と食事を楽しめます。食事は何処が美味しさで有名と言う訳では有りませんが、どこもくつろげる雰囲気で、2週連続で遊びに行きました。
首都高湾岸線沿いにある複合商業施設食べ物の専門店街というだけあって肉・魚・野菜に加工品と何でも揃っています。さらには、釣具店に家電量販店にお食事処など見て回るだけでも大変な程お店の数が多いです。また、隔週の土曜日に水産棟で朝市が行われ新鮮な魚を安く買えるので、週末は早起きして市場を覗いてみてもいいと思います。首都高湾岸線「杉田IC」すぐ側で広々とした駐車場、公共交通機関もシーサイドライン「南部市場駅」があり良好なアクセス。普段の買い物からちょっとした遠出まで色々な用途に応えてくれます。
名前 |
ブランチ 横浜南部市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-374-5392 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お店の道側、店内と品数豊富で旬のものは安い。