温まる泉質と絶景の内湯。
寄居山温泉ほっこりの湯の特徴
内湯は人数制限があり、安心感がある温泉です。
片品村の自然を楽しめる美しい景色が魅力です。
スキー帰り利用で100円引きになる特典があります。
内湯だけしかないけど、とってもきれいなお湯で景色もばっちり。入浴料金が650円とお手軽なのがうれしい。JAF割引で600円でした。細かいことだけど、リンスインじゃなくて、シャンプーとコンディショナーが別々だったり、脱衣所にハトムギ化粧水が置いてあったりと嬉しいところもあり、さらにお得に感じました。
スキーの帰りに利用させて頂きました。内風呂のみでコンパクトな浴槽なので10人も入ると向かい合って足も伸ばせない程きゅうくつです。洗い場も6人しか利用できないので、スキー終わりで時間が重なると長蛇の列になります。入口の下駄箱すら空きがありません。ちゅうもそれほど多くなく私が利用した時は満車でした。値段は安いです。温泉は無色無臭な為、沸かし湯かと思いましたが、ちゃんと効能の表示がありました。ぱっと入ってぱっと帰る方向きの施設かなと思いました。
道の駅尾瀬かたしなで食事してから行ったので100円引きに。お湯も施設も綺麗で温度もちょうど良く接客も明るくていい。晴れていれば眺望もいい。惜しいのは内湯がひとつだけの手狭なレイアウトのため飽きる。また浴槽と洗い場のレイアウトが近すぎてちょっとシャワーの角度に気を付けないと浴槽の人にかかるので要注意。正直、周囲に多様な温泉があるのでこの料金で満足感は得難い。銭湯だと思ってさっと入ってさっと帰れればいい、という人向け。
2023年3月18日土曜日に利用しました。スキー帰りに一才の息子と3人でした。子供に優しい浅めの浴槽エリアがあり安心しました。固形石鹸と液体のボディソープも置いてました。また、綿棒やビニール袋もあり、ちょっとあると助かる物が沢山あることに感謝です。店内は、とても綺麗にしており、スキー帰りに550円で身体を流せるのに十分です。お値段は、四月から100円上がると書いてました。混雑は、少し遅めの18:00頃に着いた事もあり、並びませんでしたが、確かにリフトが止まったばっかりの17:00頃は、混んで並ぶてましょうね。時間の配慮が必要です。また、来まーす!
スキー帰りの土曜日夕方に利用。混雑しすぎることもなくゆったりと過ごすことができた。550円と近所の温泉に比べると安価なので、すっと温泉にだけ入りたいひとにはリーズナブル。露天風呂ではないが、大きな窓があり湯船から雪景色を見ることができるのも気持ちの良い入浴ができる一因。フェイスタオルとバスタオルのセットの貸出もしているので、手ぶらでの利用も可能。受け付け横においてある片品村の水道水も美味しく一緒に書いてある説明も思わず読んでしまった。スキー帰りの冷えた体を温めることができた。車で訪れた際に、気をつけてみていないと入り口か分かりづらく、見逃してしまう可能性があるので注意。
以外と穴場かも❓って所です👌泉質は良く、比較的清潔な湯屋ですね😃時間帯によっては待ち時間が長くなるかもしれないです。女性湯も男性湯と同じ大きさなら、入るのに相当の時間が必然かもしれません。
入浴料は550円でアルカリ性単純温泉の内湯一つのみ。露天風呂はないがガラス越しに山並みが見える。尾瀬の通り沿いにあるにあるので立地が良い。
尾瀬散策の帰りに立ち寄り。地元の小さな温泉施設という感じ。入浴料はJAF会員だと550円→500円になる。風呂は内湯ひとつのみ。洗い場は5箇所くらい。こぢんまりとしているが清潔感があって居心地はよかった。外の景色もいい。4月下旬に訪問したがまわりの桜が満開で見事だった。風呂上がりには尾瀬の水(無料)やアイスを食べて畳の小上がりでのんびりできる。
8人も入れば一杯の浴槽が内湯に一つ。特別な浴感は無いけれどなかなかの温まりで、普段一時間は入浴しているのに30分で退場。18時前後から地元の農家のご老体が立て続けに入って来るけれど、あまりマナーがよろしくないのでその時間はずらした方が良いかもしれず。
名前 |
寄居山温泉ほっこりの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-58-4568 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

小さめの内湯のみのお風呂、シャワーは6カ所くらい、湯船は広めの段差がありお子さんでも座って浸かれる感じです。山々を見ながら入れます。シャンプー、コンディショナー、ボディソープあります。温度は40度くらいでしょうか。ドライヤーは3台、綿棒なども有り助かります。脱衣所に鍵付きロッカーはないので入り口の貴重品ロッカー利用。湯上がりは冷たい水が頂けます。13時からなので時間に注意です!道の駅などレシート持参すれば割り引いていただけます。