水門川沿いで桜を堪能!
住吉公園の特徴
水門川沿いに広がる絶好の散策路が魅力です。
江戸時代の船着場を体験できる歴史的な場所です。
4月には桜が見ごろで、風情ある景色が楽しめます。
水門川沿いの絶好の散策路です。奥の細道結びの地記念館に近いので立ち寄り散歩気分で気軽に歩けます。水門川をたらい舟がゆっくり進んでいく風景は本当に絵になります。
水門川沿いにあり散策の途中で休憩しました。風情のある場所です。
江戸時代の船着場を今も利用している感じで、感慨深い。ココが奥の細道結びの地で地下水溢れる水の都。
凄く澄んだ水門川沿いに船町港跡・住吉神社・住吉燈台・昔の美濃路には道標、散策には心地よい場所、冬で人影もまばら、逆に風情がありました✨
水門川沿いで住吉燈台、住吉橋、船町港など歴史が感じられて散歩に良い所です‼️
今の時期(4月1日)は桜が見ごろでとっても綺麗です。松尾芭蕉の像や住吉灯台など見所が色々あります。
住吉橋の近くに有ります✨お散歩コースですヽ(・∀・)ノ。
名前 |
住吉公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

舟下りなどで写真映えするスポット。春には両側にズラリ桜が咲き誇る。