明治時代の遠山家の守り神。
八大龍王大神の特徴
落石・滑落注意の危険がある岩場に位置する神社です。
遠山家の守り神として明治時代に設置されました。
苗木城の裏面に隠れたパワースポットです。
苗木城がある山の裏面の岩場にありました。すごく分かりにくい場所(・・?)
岐阜の苧ケ瀬池はじめ様々祀られてますがなぜ、ここなんだろうと…
遠山家の守り神として、明治時代に設置されたそうです。巨石に囲まれ、神聖な空気が感じられます。
遠山家の守り神。
名前 |
八大龍王大神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2022年5月オレンジ色のバリケードで閉鎖されており、立ち入れないようになっていましたが、進みたい方向はきれいに草刈りされてまだ手間もない感じだったので、自己責任で行ってきました(落石・滑落注意)お社の周りは放置されたまま、せっかくのパワースポットが寂れていました。お社の周りもお手入れしてあげてほしいです。