樹齢300年、圧巻の又兵衛桜。
又兵衛桜(本郷の瀧桜)の特徴
樹齢300年の後藤又兵衛に由来する圧巻の枝垂れ桜です。
地元ボランティアが出店する露天で楽しい時間を過ごせます。
満開の時期には圧倒的な桜の美しさが広がります。
2022/4/11大阪のソメイヨシノと満開時期は同じ感じでした🌸ちなみにこの日は桜が散り始めて風が吹くと桜の花びらが散って凄く綺麗でした😌駐車場は近くにもありましたが、遠目の駐車場に停めました。(歩いて5分ほど)歩いて向かっていると北向きお地蔵様など有りました。又兵衛桜と同等の桜の木は他にもありますが、●枝が太い●石垣に植えられいる●花びらが多いので、全体的に凄く綺麗でした。スイセンも綺麗でした。
戦国武将の後藤又兵衛に由来する樹齢300年を超える瀧桜。シダレザクラとしてはかなり大きめ。周囲が開けているのでよく目立ち、見応えはあります。HKの大河ドラマに又兵衛桜の映像が流れ、その後観光地化が進んだ場所で見頃は4月上旬から中旬。任意ではあるが入場には100円の寄付金が必要。瀧桜の周辺には他の花も植えられているが敷地はそれほど広くない。本格的な撮影目的でなければ30分程度で全て見終えると思います。有料駐車場、トイレあり。1台500円で3箇所に分かれています。バイクは駐車場に入れないので路駐となります。道路に停めず進入できるところまで入っているバイクもいますが、かなり冷ややかな目で見られるのでやめた方が良いでしょう。
2年ぶりに行きましたが、午後から出掛けて駐車場1.5キロ手前からちょうど1.5時間もかかってしまいました💦駐車場代は500円、あと又兵衛桜の下まで行くのに、維持保護協力金で100円が必要です。樹齢300年の枝垂れ桜🌸大河ドラマ「葵 徳川三代」のオープニングに登場したことで有名になりました♪ウグイスの鳴き声も聞こえてくる、とてものどかなところです🤗周りには桃の花や白木蓮(もう見頃は終わり)、ソメイヨシノなどの桜、水仙も綺麗に咲いていて、又兵衛桜を一層引き立ててくれていますよ╰(*´︶`*)╯それから、売店では草餅、田楽コンニャク、そして屋台のたこ焼きも売ってましたよ♪
近くに有料(500円)の駐車場があったので、そこに車を停めて行きました。しだれ桜はすごい迫力で生命力を感じました。また周りにも桜や水仙が咲き、きれいに整備された川もあり、一帯が非日常空間のような景色が広がっていました。ちょうど満開を迎える頃でしたので、たくさんの見物客が訪れていました。近くに道の駅「宇陀路大宇陀」があり、足湯施設の利用や名物のブルーベリーアイスを食べたり土産物の購入ができるので、こちらもかなり盛況でした。道の駅には榛原駅からの路線バスが乗り入れており、ハイキングがてら又兵衛桜を見に行くのも良さそうでした。
とてもきれいでした🌸しかし、今年は暖かいので今日かなり散っていたように思います。4月始め頃が良いかなと思いました😌宝蔵寺を下った細道のあたりに300円で置ける駐車場が数ヶ所ありました。戦国武将後藤又兵衛の後藤家の屋敷あとにあることから「又兵衛桜」と呼ばれているらしいです。
樹齢300年の枝垂れ桜!!!2022・4・10(日)8:00訪問樹齢300年の枝垂れ桜ですごく大きく迫力あり、圧感する!満開で白い花が無数に咲き誇り枝が垂れ下がり、風で桜が舞い散り、桜吹雪ですごく幻想的です。この桜を見る為、週末は県外から多数の人が訪れるので渋滞が発生する。朝8:00には3ヶ所ある駐車場が満車になりかけていて、なんとか停めれました。渋滞は8:30頃から発生して来て駐車場待ちの車で周辺道路は渋滞!駐車場代は1日¥500で、停めた時に係りのおじさんが来て、駐車場代を渡す仕組み!小川があり、その小川沿いには大小さまざまな種類の桜が咲き、黄色い水仙の花も沢山咲いていて綺麗な風景で見ていると癒されるお店が2店あり、1店はリンゴ飴!もう1店舗は飲み物やおにぎり、こんにゃく、草餅や手作り山椒などいろんな物産品が売っている。中でも出来立ての温かい草餅(¥150)と柚子味噌を塗ったこんにゃく(¥150)が美味しく人気があった!所々にベンチがあるので座って桜を見ながら草餅とこんにゃくを食べる事が出来るのでお腹も癒されます。トイレもあるので安心です!なんかわからんけど、熊ん蜂が沢山飛んでいて怖かった!ここの樹齢300年の枝垂れ桜は大きくて綺麗なので、見る価値有りです!またこの周辺には、観光施設や日帰り温泉もあるので、満喫出来ます!私はこの桜見の後、道の駅大宇陀で買い物をして吉野葛のアイスクリームを食べて〜葛の館で葛餅(¥630)と葛羊羹お抹茶付き(¥630)を食べて〜談山神社(入神¥600)を参拝して〜日帰り温泉あきのの湯大宇陀で温泉に入って帰りました。心もお腹も身体も癒される旅になりました渋滞があるので朝早くの到着をお勧めします樹齢300年の枝垂れ桜(又兵衛桜)は見る価値有りなので一度は行って見て下さい!参考になりましたら↓ポチっとしてね!
見事な枝垂桜。周囲にはいろいろな花が植えられていて、楽しめます。ただ、密ではあります。
今年は開花が早く、いつも以上に迫力が有りました。遠目で見ると怪物みたい(笑)背後を桃の花が控えていて、本当に綺麗でした。草餅とこんにゃくも美味しかったです。
今や有名な桜の名所になりましたね。と言っても「観光地化」されたわけではなく、地元の方が駐車場や露店をされている程度でゆったりとを楽しめます。2021年3月。
名前 |
又兵衛桜(本郷の瀧桜) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-82-2457 |
住所 |
|
HP |
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/06forest-tree/03east_area/matabezakura-hongonotakizakura/ |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2022/4/11に訪問。少し散り始めでしたが、まずまず観られました。枝垂れ桜の大木です。少し離れたところから観る方が綺麗に観えます。民営の駐車場が何箇所かあり、一番近くでも500円でした。屋台も何件か出ていました。