月一日曜、感謝の剪定体験!
松阪市クリーンセンターの特徴
資源物保管庫は申込不要で便利で、ビン処分に最適です。
一般家庭のゴミは100キロまでは無料でお得な利用ができます。
月に一度の日曜日も営業しており、アクセスしやすい環境です。
今日樹木剪定してクリーンセンターに伺いましたスタッフの対応抜群でした感激 感謝です。ありがとうございました。
この時季は庭木の剪定をするため数回利用させていただきました。中の職員さんもとても親切で、何度目でも変わらず丁寧な対応でした。
対応が早く助かってます。
施設内の 方々親切な方ばかりでしたありがとうござます。
以前行った時より、親切でした。
資源物保管庫は受付時間内なら申込無しでいつでも捨てられるので溜まりやすいビンの処分に重宝してます。
月に一度ですが日曜日も空いています。申込用紙を事前に書いて置いて持って行くとスムーズです。なくてもここの事務所で貰えますが混んでると手間です。
一般家庭のゴミは100キロまでは無料でした。事前に振興局で申込書をもらって無かったので事務所に行って申込書をもらいました。
不要な家具等を処分するのに利用しました。冷蔵庫やテレビ、洗濯機、エアコン以外の持ち込みは無料で引き取って頂けました。職員の方々は丁寧な対応してくださる方ばかりでした。
名前 |
松阪市クリーンセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-36-0975 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/gomi-recycle/kuri-nsenta-annai.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

月に一度日曜日に空いているみたいでしたので来ました。「資源ごみ」と「可燃ごみ・不燃ごみ」に分かれていて、資源ごみは、「資源物保管庫」内に。ペットボトルを持ち込みました。「可燃ごみ・不燃ごみ」は右側車線。左側は収集車用のレーン。受付必要で、書類に必要事項を記載して車をまるまる重量計算して、問題なければそのまま進んで、OKなごみを捨てることができます。車両+ごみを入口で計量し、最後出ていくときに受付の反対側で今度は、ごみを引いた分を計量するので、引き算して30kgにおさまっていれば無料。必要書類は事前に用意して、記入したものをぱっと手渡したのでスムーズでした。同日に2回目以降訪れる場合は申請書に2回、3回なら3回と書いて提出し、2回目以降は口頭で。・2回目ですまたは3回目ですと申告してスムーズでした・2回目の中身が不燃であるなど項目が異なるかどうか聞かれたので、数回来る方は同じ種類のごみを捨てたほうがスムーズかと受付の方、プラットフォームの担当の方の対応が新設で気持ちよかったです。1回でもいいので、クリーンセンターに持ち込む手順を体験しておくとすぐに大量のものを処理したいときに億劫にならなくてすむので、体験できてよかったです。