京急八ツ山橋で鉄道の魅力を堪能!
八ツ山橋の特徴
1872年に架けられた歴史ある八ツ山橋で、4代目の萌黄色が特徴です。
JR品川駅から近く、箱根駅伝のコースにもなっている撮影スポットです。
京急線とJR線が立体交差する情緒豊かな場所で鉄道ファン必見です。
jR品川駅から直ぐ南側にあり、更にその南にある国道15号線にかかっている橋が、新八ッ山橋で、箱根駅伝の1区と10区のコースになっています。
上に京急線、下にJR線が交差します。どちらも色々な電車が通過しますので電車好きなお子さんにはオススメです。そばには休憩できる東屋(小さいですが)公衆トイレがあります。京急線の踏切は将来は高架化される予定ですので気になる方は早めに見ておくことをオススメします。
開かずの踏切として有名な場所でしたが、アンダーパス完成後は割とのんびりした雰囲気に。再開発も始まりましたので、あと数年でまた全く違った姿になると思いますが、橋は残ると良いなと思ってます。
京急本線北品川駅から品川駅前方向の踏切近くは急カーブで電車が低速走行キィキィ車輪を鳴らしながら走行します。シン・ゴジラでも登場します🦖
そう遠くなく、取り壊しとなります。
開かずの踏切として、また撮影地かとして有名です。高架化が計画されていますね。ルール、マナーを守って楽しい撮影会を行ってください!
京浜急行が低速で通り見やすい。
近いうちに京急線の移設により消える踏切があります。京急線の撮影に最適なところです。ルールを守って撮影しましょう!
目の前に京急の踏切、下には新幹線をはじめ、JR鉄オタのスポット。
名前 |
八ツ山橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東海道とJR東海道線を立体交差させるために、1872年(明治5年)に架けられた橋で、大正2年、昭和5年、昭和60年に架け替えられ、現在の萌黄色の橋は4代目となります。日本の名作映画『ゴジラ』で、ゴジラが上陸の第一歩が、この「八ッ山陸橋」だったのは有名です。「八ッ山」の由来は海岸に突き出た岬が八つあったことです。