京都市清掃局で楽々ゴミ捨て。
京都市東北部クリーンセンターの特徴
京都市清掃局が運営する、分別不要な楽なゴミ処理施設です。
マークシート記入が必要な入館手続きが、明確で便利に行えます。
家庭ゴミの持ち込み料金がリーズナブルで、大型ゴミ処分もお得にできます。
北区小山、10時ごろ清掃車が回ってきたので、ネットを片付けに行くと三軒西のカラスが散らかしたゴミを清掃員の方が箒で掃いておられました。ゴミ収集で多忙なのに、キレイにしていただき有り難うございました。
持ち込みゴミは予約制になり値段も500円あがりました。100キロまで1500円になったと思う何度か利用しましたが職員の方達は皆さん愛想良くフレンドリーですリサイクル可能な段ボールや雑紙は無料で捨てれます。
100kg=1500円になりました。価格が上がる前に間に合わずでした。引っ越しや模様替えに伴って大きな不用品が増えてしまい、溜めてたものを処分する為にようやく利用。 さらば思い出の品々。軽トラックで乗り込むのが一番ラクかもしれません。普通乗用車で行ったので車内が汚れないようにタンスや水屋はバラして梱包、ガラス戸もバラして梱包で持っていきました、すぐに理解していただけて、中身が鉄ではない事を伝えれば問題なし。旅行かばんも中身がカラであれば問題なし。庭を掘って出てきた瓦とかガレキも規定内量であれば問題なし。キチッと分別して受け入れOKのものであればすんなりです。令和5年10月から高くなってしまいましたが、手間を考えればこんなものかもしれません。職員さんもしっかり対応していただけて満足しております。値上げした分は今後文句言われるかもしれませんが無いと困る施設です、また利用するので今後も受け入れよろしくお願いします。
祝日ということもあり、9時半頃にはごみを捨てに来た車が10台ほど並んでいました。職員が入口に並ぶ車にゴミの種類や内容等を確認し、待ち時間を有効に活用できて入場はスムーズでした。23年10月からは持ち込み手続きは変更になる旨の掲示がありました。
職員さんは親切な感じでした。令和5年10月1日から、事前予約が必要になります。値段も1.5倍になります。
第2,第4土曜日及び月〜金曜9時〜12時と13時〜16時半マークシートに記入しておかないと入れません、センターの門から100mほど西に戻った場外の道端駐車場にマークシートが置かれています(記入所)ので当日準備でも大丈夫でした!(粗大ごみが捨てられると聞いて向かったものの下調べしておらずセンター入口でマークシートの案内をされてUターン)入口で車ごと計量されて、自分で車からベルトコンベアにゴミを放り込んだ後、帰りの計量で重さ毎に料金を払って出られる仕組みでした。1000kgまで1000円という話で料金的には数千円お安くなったと思われますので、大きな車を持っている人や往復1時間以内の人とかは持ち込んだ方がお得だなと。シールを貼って引き取りに来てもらうよりも、職員さんに見られながら最後に自らの手でゴミを投げ捨てるので、ちょっと複雑な気持ちになり、安易に物を買わない、長く使おうという気持ちにさせられます。そういう点で学び?もあり、というか断然お得なのでぜひ行ってもらいたいですね笑。
京都市清掃局のゴミ持ち込みセンターです。京都市内の家庭から排出されるごみ,また事業所から排出される産業廃棄物以外のごみについては,市民の皆様がご自身で京都市のクリーンセンター(ごみ焼却施設)へ持ち込むことができます。但し持ち込みゴミは必要事項を専用の申し込み書に記入して、自分で投棄しますよ、投棄場は深いので転落防止の安全ベントを着用しますよ。落ちたらもう上がれないよ、そこは蟻地獄の様にツルツルで底はコンベヤーで、そのまま焼却炉かも?気を付けて作業して下さいね。職員の方は親切ですが、ゴミの投棄は手伝ってくれませんからね^_^大事なこと、忘れてました、有料です。
家庭ゴミ持ち込みして来ました軽トラ1台分で4000円でした100キロ迄は1000円ですそれ以降はキロ数は覚えていませんが1500円ずつ加算されます大型ゴミに出すよりも安いと思います。
岩倉を超えて静市の高いところにあるクリーンセンターです。先に建物の入り口から50mほど離れたところに申込用紙を配布している小屋?があり、そこで記入します(事前に区役所などで用紙を準備している方は不要です)それから受付に行きますが何人か対応してくださる方がいて、どの方も親切に案内してくださります。入口で車両の軽量を行います。敷地の道路に書かれた色のついたラインをたどり廃棄の場所に行きます。そこから捨てるだけです。あとは、出る時に再度軽量を行い差分重量u003d廃棄量ということで代金を支払います。コンビニでステッカー貼って廃棄するのに比べて比べ物にならないぐらい安価で済みます。ものを自分の手で捨てるということで少し心が痛むところも含めて、ごみを捨てるということを考えるきっかけにもなります。ここはおすすめです。
名前 |
京都市東北部クリーンセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-741-1003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

久しぶりに行ったら分別などは厳しくなっていましたが、丁寧な応対やサポートと善良価格でたすかりました。