隠れ家で味わう本格和食。
四季彩 ひかりこの特徴
ひかりこ御膳(常念)の心遣いが感じられる美味しさ。
二階に位置する隠れ家的な和食店で景色も楽しめる。
ご夫婦と家族が経営する温かい雰囲気の中で食事が楽しめる。
土曜日のランチに伺ったら満席で、改めて平日のランチを予約して伺いました。平日なら予約無しでも大丈夫そうなほど、他にお客様は居らず、居心地のよい時間でした。ステーキ丼のセットを頂きました。ボリュームがあって、味付けもよかったです。小鉢と味噌汁もついて、ドリンクは+200円だったと思いますが、これで1000円+αなら十分満足です。もう少しだけこの景色を眺めながらお喋りしていきたいな〜と思いましたが、なかなかの食後の居辛さがあり、退店しました。
お店の雰囲気も良くロケーションも最高でした。料理も美味しく値段もお手頃だったので是非また食べに行きたいです。
メイン通りから入った場所の2階に人気の和食店はあります。1階は駐車場が4台分、50m先にも駐車場の案内があります😀店内はアルプスが見えるカウンター席、そして少人数から楽しめるテーブルが3つありました。数あるランチメニューの中から、一押しだろうひかりこ御膳の常念を注文しました。タオルのおしぼりと番茶が入った急須と番茶が提供され、暫し景色を楽しむと御膳が倒置しました🤗品良い盛り付けに、三種の刺身と天ぷら、茶巾蒸し他二品と香物、味が主張し過ぎないので、バランス良く食べられ飽きません👍但しボリューム感は余りないので、男性には物足りないかも知れません😻デザートも付いて入るので、来店客層は、女性が圧倒的に多くゆっくりお喋りできますが、店内が余り広くないので、音は若干響きます😓若い店主やスタッフのもてなしと丁寧な見送りを受け、満足いくランチになりました🤩
初めて訪問しました、予約無しで入れてもらいました。ばら海鮮丼、すてーき丼を食べました、すてーき丼ソース味つけ良くご飯が美味しくいただけました。ばら海鮮丼、刺身が沢山入り満足度高いです、茶巾卵も薄味で美味しいです。おまけに一夜干しいかの天婦羅を頼みました、量多く美味しいです。メニューコスパ良い最高です、又伺います。
お二人でまかなっておられますが、心遣いが隅々まで届いていて大変美味しく頂きました。落ち着いた雰囲気も有り難かったです。
普通に美味しかった。定食はもう少し小鉢がほしいとこ。ステーキ丼はちょと硬いかな……景色は最高で、雰囲気もとてもいい場所でした。
居心地良く、お食事もおいしかったです!ご家族で営まれているので時間がかかることもありますと書いてありましたが、まったりできるちょうどいい時間でした。ランチのプチデザートも嬉しかったです。
隠れ家的な雰囲気で景色がよく、おススメです。すてーき丼と海鮮丼を食べましたが、どちらも美味しかったです。
ランチで伺いました。写真はばらちらし小鉢など付いて1000円。家庭的なお味でした。梅ゼリーはかなり甘めでしたが、ミニサイズなのでスルッといただけました。食べるのが遅いのも申し訳なかったですが、アフター出すために何度もちらちら見られて落ち着きませんでした。
名前 |
四季彩 ひかりこ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-31-0487 |
住所 |
〒399-8201 長野県安曇野市豊科南穂高細萱3797−1 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ひかりこ御膳(常念) 1650円。店内は、中央に、6人掛けテーブルが、1卓。窓際にカウンター、5席。小上がりに、6人掛けテーブルが、2卓。15分程で到着。刺身 3種、本日は、まぐろ赤身・炙りカンパチ・石垣鯛が、三切れずつ。(今日のお刺身は...と説明してくれます)あしらい・わさび添え。信州で、炙りカンパチをランチで食べられる日が来るとは...どれも新鮮で美味しいです。天麩羅は、えりんぎ、しっかりとしたプリプリの長い海老天・さつま芋・南瓜天。抹茶塩付き。揚げ方、凄く上手です。もちろん、サクサク。優しい品のある、あんかけ茶碗蒸し。具材は、えのき・かまぼこ等。味付けそぼろ、それと、がんも・大根・こんにゃくの炊き合わせの小鉢。THE 和食、っていう感じの、繊細な味付です。素材の美味さを出しています。豆腐と刻みネギのお味噌汁、出汁も効いています。炊きあがりの良い、ご飯は旨味があるので、天麩羅・お刺身を更に引き立てる、といった具合でしょうか。壺付けと大根の浅漬け、食後には、プリンのガトーグラッセ。ミニ懐石、といった感じの素敵なランチタイムを、お手軽な価格で愉しむことが出来ました。カウンターに座ることが出来れば、窓から北アルプスの山並みを眺めることも出来ます。ランチの「常念(岳)・つばくろ(岳)・有明(山)」も、フォトフレームに、山の名前が記載されています。(わかりやすいように、マーク付けて記載しておきます)場所ですが、147号線を、豊科から、柏矢町方面に進む場合、「喫茶&軽食 れいか」さんの北側(お隣)に、大きな街路樹のある家があります。ここの北側の細い道を左折です。すぐに左側に一階が駐車場になっている建物が見えてきます。こちらです。(反対方面からでも、途中、いくつか、電柱に案内が掲示されているので、それを目印にも)4台の駐車場ですが、店舗の少し先、右側にも、駐車場があります。連れも満足したようで会計時に「とても美味しかったです」と、奥さんと店主さんに話していて、お二人とも丁寧にお礼を述べられていました。(感じの良いご夫婦でした)