岐阜県駅上空の絶景、心躍る紅葉。
第二展望台の特徴
根の上高原から簡単にアクセスできる展望台で、絶景が楽しめます。
ピクニックに最適なテーブルがあり、自然を満喫するには最適なロケーションです。
中津川市や恵那市を一望できる眺望があり、特に晴れた日は格別です!
2024年9月下旬土曜日朝一。晴天とはいきませんでしたが、なかなかの眺望です。中津川から上りましたが、綺麗に整備されていて、オンロードでも問題はないと思います。晴れた日に再訪したいと思います。
ロケーション良いですね、リニア新幹線・岐阜県駅も上から見えます。以前、ハンググライダーのTAKE OFF場でしたが、整備されて(道も舗装されて)駐車場🅿️広いです。ハイキングコースも新設されていましたが、維持管理?がちゃんと出来るのか心配です。
テーブルが1つある、ピクニックに最適。砂利道ですが間近まで車で上がれます。
第一展望台もあるが、こちらの方が高いところから見ることができます。見えるのは北側で、御岳山、白山、笠置山です。車で来る場合は、この場所より南の広場に来て駐車し、坂を50m程度登るコースがアクセスが良いでしょう。ただし、南側の広場は若干オフロードになります。北側からもアクセスできますが百年林碑から10分ほど歩いて登ることになりそうです。
保古の湖キャンプ場から電波塔経由で、けもの道をまっすぐ降りて約40分。眺めは最高でちょっとしたハイキング気分です。来る途中、作業道やけもの道が多くあるので、しっかりとスマホ等で方向を見失わないように。林道を利用して車で来ることもできます。
保古の湖周辺の林道から車でアクセス出来ます。御嶽、中央アルプス、中津川市の街並み、笠置山を一望できる絶景スポットです。
根の上高原から林道に入り途中の分岐で展望台方面のゲートが閉鎖されていましたが、中津川デジタルテレビ中継局手前の砂利道から展望台駐車場までアクセス出来ました。
見晴らし良い。
見晴らしがよく天気のいい日は気持ちいい。遊歩道を使って徒歩で行けるが、一部車がおすすめ(一部未舗装区間あり)第一展望台よりおすすめ。
名前 |
第二展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024.11.18紅葉を見に行ってきました。10℃の気温で、もみじ以外は半分くらい葉が落ちてました。2024/6/14に行ってきました。以前はこの展望台は無かったのですが、はじめて行きました。駐車場からすぐにいけますからなかなか良いです。昔はハングライダーの飛び立つ場所が、あったのですが、現在では無くなってます。思った以上に絶景でした。もう少し晴れた日にリベンジしたいと思ってます。道は舗装されてますが、駐車場は砂利です。問題なく行けます。