裏の渓流が絶景、五平餅と共に。
道の駅 南飛騨小坂はなももの特徴
国道41号線沿いで巌立峡へ向かう途中にある小さめの道の駅、南飛騨小坂はなもも。
併設のだんご屋ではエゴマの五平餅やみたらし団子が人気で少々待つこともある。
道の駅周辺に咲く花桃と裏の渓流の絶景が訪問者を魅了している。
2022年11月の平日に利用。天然の高濃度炭酸泉というレアな湯が堪能できる小坂温泉郷の入口です。山あいの小さな道の駅ながら売店は充実しています。地元の新鮮野菜が豊富で安い。飛騨の酒も揃っています。周囲の山の紅葉が見事でした。EV Quickがあります。
平日の日中に訪問しました。メインよりも少し奥に立地します。スタンプ以外に立ち寄る意義が少なく、一般の方はスルー推奨ですね。駐車場は広いと言えますね。
裏の渓流が絶景!朝どれ野菜も新鮮でお値打ちです。ひめしゃがの湯より車で10分程で便利です😄
20220504(水曜)、20220505(木曜)に訪問。モーニング再開されてました(美味しい温泉粥もちょこっとつきます)。道の駅が閉店して夜になると、横の田んぼからカエルの大合唱が聞こえてきます(大音量だが何故か気にならない)。ここはわんこ連れには嬉しい事に、河沿いの歩道が整備されていて散歩がしやすい環境にあります(近くにがんだて公園もあり)。トイレも新しくなったばかりなのか清潔綺麗です。
4月中旬の平日にぶらっと立ち寄ったところ、なんと素晴らしい風景が広がっていました。桃花が満開でとてもラッキーでした。週末はすごい賑わうんだろうなと思いながらきれいな川岸をゆっくり散策できました。澄んだ川に芝桜、その上に満開の色とりどりの桃の花、その上には飛騨の山々、とっても癒されました。
巌立峡へ向かう途中で立ち寄りました。前泊した下呂温泉で、花桃がキレイ🎵と聞いていましたので楽しみにして来ました🚗近づくにつれあちこちに花桃が咲いています。建物の裏手の小坂川沿いにちょうど満開の花桃のトンネルが続き、様々な色の花桃と一本の木に3色の花の色の咲く珍しい花桃も多く植わっています。お土産やレストラン、観光情報もありトイレもキレイでした。
綺麗なサービスエリア、鶏ちゃんも美味しかったです。
コロナ感染対策しっかりやられていました。駐車場は、広く停めやすいです。はなももレストランで食事をしました。飛騨ラーメン 600円しょうが焼き定食 1
国道41号線から分かれて巌立峡に行く途中にある道の駅です。規模は小さいものの山と川の典型的な里山風景の中にあるので心地好い場所です。ハイキングや温泉等の巌立峡観光の際に立ち寄るのはいかがでしょうか。
名前 |
道の駅 南飛騨小坂はなもも |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-62-1010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

温泉の帰りに立ち寄りました。雑貨兼お土産屋でした。地物野菜がありました。加工品とかも沢山ありましたが、一部ですが、せっかくの美味しそうなお土産がお店に差し込む直射日光にさらされていました。もっと作り手のことを考えて販売したほうが良いのでは..と余計なお世話ですが思いました。トイレに行ったらきれいでした。