黄金崎の味、チャーシューエッグ丼。
秋山食堂の特徴
ボリューム満点のチャーシューエッグ丼が人気、お腹を満たすこと間違いなしです。
昭和の雰囲気漂う定食屋で、視覚的にも楽しめるノスタルジックな佇まいが魅力的です。
店主が一人で切り盛りし、煮干しの効いたラーメンが楽しめる隠れた名店です。
11/29 昼時に初訪問。チャーシューエッグ丼 納豆(単品)を注文。外観 内装 共に昭和を感じさせる小さな食堂。 難点は、初訪問の方には駐車場が判りにくい。
長野に出張予定で、何処か昼ご飯と、見つけた食堂。あぁ、オモウマに出てたのね。知らなかった。何々?調べるとチャーシューエッグ丼が人気ですね。これを迷わず注文。出来たてかいね?丼に綺麗に収まる様に、3エッグとチャーシュー、鶏と豚?その下にキャベツ。最初そのまま、あとで醤油、ペッパーで食べた。完食したが、少し飽きがくるので、今度は違うのを食べよう。
前から来てみたかった秋山食堂さん。ちょうどすごいタイミングで地元某テレビ局の取材が入ってました!お盆の午後に放送とのことで楽しみです。昔ながらのよき雰囲気漂よう定食屋さんです。大将のキャラクターとボリューム抜群のチャーシューエッグ丼バッチリでした!半熟の卵とトロッと柔らかいチャーシューの組み合わせ、サクサクのキャベツにガッツリご飯は最高です。
まるで、最果ての先、黄金崎の不老ふ死温泉を探して、ようやくたどり着いたような感覚。個人的な主観が強いのですが、久しぶりの再訪の際に、強烈な記憶の場所にたどり着いた思い出が重なって鮮やかに蘇りました。昭和の、それも初期の駅前にあった『ザ!食堂』の雰囲気をいまだに継承し続けている秋山食堂さん。ランチタイムはゲキ混みだが、店主一人で切り盛りして、さばいている。そして何を食べても本当に旨い。今回は炒飯ラーメンセットをオーダー。セットとはいえ、ラーメンもチャーハンも、ほぼ一人前のボリューム。ラーメンは個人的に大好きな昔ながらの中華そば。なると🍥が良い仕事をしている。チャーハンもしっとり系な仕上がりで手作りチャーシューもゴロゴロ入っていて、もちろん紅しょうがも!夢見心地のランチタイムはあっという間に過ぎてしまう。ご主人、これからもお身体をご自愛して、末永くお店をよろしくお願いします。
年季の入った昭和の食堂■2022.11.21 唐揚げ定食店、親父さんの年季とイイ味が感じられますね。夜訪問しましたが、近所の会社帰りの方々が一升瓶の焼酎で一杯、ほぼ知り合い同士のような雰囲気です。今回は唐揚げ定食を注文、納豆小鉢とマヨネーズボトルが泣かせますね〜。親父さんの雰囲気がイイお店です。
2022年日本一周中に訪問させて頂きました🏍️ボリュームというよりはとても落ち着く味、雰囲気の定食屋って感じでした✨外装はやってるのかやってないのか分からなかったです(笑)中に入ると小上がりに2席、テーブル席1席、5人かけのカウンターととても狭いですが、居心地は悪くありません。そして何よりも大将の声というかコールが独特で癖になってしまいます😃「どーぞ」「またどーぞ」は温かみがあって好きです。味もとても美味しいですが、量は普通です。普段からたくさん食べる人は大盛りにした方が良さげ❗自分はベトナムチャーハンだけでは足りなかったので日替わり?のハツ焼肉定食も追加してしまいました😛本当に美味しかったです😋🍴💕ごちそうさまでした🍀
平日の11時半前に入店。客は私1人。名物のチャーシューエッグ丼を注文。他に客もいないので10分も待たずに着丼。見た目はインパクト大だけど、目玉焼きは半熟通り越して固めでガッカリ。丼の半分は千切りキャベツなので、他の人も指摘しているようにとても食べにくい。ご飯も水分多めでややベチャッ気味。スープは薄味の鶏ガラで美味しかったです。大量のキャベツをこぼさないよう、目玉焼きやチャーシューと一緒に食べ進めると、ご飯にたどりついた時にはおかずがほぼ無い状態に。正直かなり微妙でした…
以前から通りがかると、気になっていました駐車場が良く分からないので、聞いてみたらプロパンガスの前か、区画の3番目と一番奥と言われました(パイロンのないところ)着席して、私はチャーシューエッグ丼、妻は鶏の甘辛酢餡掛け定食チャーシューエッグは非常に食べづらいですがマヨネーズ掛けてキャベツをまとめながら頂くと、丼が完成します。マヨネーズないとキャベツが散らかります背徳感を持ちながら食べましょう。
TVでも紹介された秋山食堂。四つ並んだプロパンガスのタンクが目印。駐車場はプロパンガス側に何台か停めるところがあります。ここに来たらチャーシューエッグ丼という事で早速注文。昭和テイスト、レトロな雰囲気満点な店内。常連さんも多く、お店のご主人とのやりとりが面白い。チャーシューエッグ丼のチャーシューは厚く、柔らかくしっとりしていて、目玉焼きとの相性抜群。これでもかと盛られたチャーシューの下にはたっぷりのキャベツの千切りが敷かれています。マヨネーズをつけてガツガツといただきました。こういう昔ながらの食堂がどんどん無くなる時代。後継者等の問題やら店舗の老朽化など致し方ない側面はありますが、いつまでも在り続けてほしいものです。ご馳走さまでした。
名前 |
秋山食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-228-8431 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とにかく量が多い☆腹ペコ男子用の優良店だと思います。チャーシュー美味いので、チャーシューエッグ丼が僕はオススメです。マヨやらソースやらかけて、ガッツきましょう。ラーメンは、口にあいませんでした。トイレは少々厳しいので、済ませてからいったほうが良いよ☆