飯山の新名物、舞茸の絶品どんぶり!
いいやまぶなの駅の特徴
ぶなの駅内の『そば処 小木曽製粉所』でコシのあるお蕎麦を堪能できます!
ボリューム満点の舞茸どんぶりやかき揚げが自慢の食事が楽しめます。
地産野菜や霊芝など多彩な商品が揃い、買物にも大満足です!
ぶなのきラーメン!予想に反して美味しいです。胡椒効いてるので、好きな人にはオススメ野菜300gのっですが、モヤシが細いタイプで食べやすいです。二郎系ではないのでお間違いなく新潟のよりはこっちの方が好きです。あと舞茸丼は迫力満点です。
飯山に用事があり、昼食はどうしようかな〜?と考えていたところ「いいやまぶなの駅」が目に止まりました。山菜があったら買おうと思いふらりと立ち寄りました。美味しそうな「ウド」がありましたね〜🤤その他にもいろいろな野菜がお手頃価格で販売していました。何を買おうか迷っていると、蕎麦のイートスペースを発見!昼食は蕎麦にしようと券売機に行くと、何と!!メギスラーメンで有名な上越の「春紀ラーメン」のメニューがあるではありませんか❗(ちなみに上越のお店は行ったことはありません😥)なぜ、ここに??迷うことなく、「塩ラーメン880円」を注文しましたよ😋■塩なのに濃くがあり、麺はモッチリの中太麺?、煮豚ではない厚く、柔らかいチャーシューが3枚(2種類、詳しくはわかりません😓)トッピングには、海苔、水菜?、三つ葉、干し海老でした。久しぶりに美味しい「塩ラーメン」を頂きました☺️■上越のお店に行ったことはありませんので味の比較は出来ませんし、ラーメン通でもありませんので詳しい情報でなくてすみません😔■てなことで、ウドや野菜を購入するのを、スッカリ忘れちゃいました😭
夫婦で、ぶなの駅のなかにある『そば処 小木曽製粉所』で昼食をとります。550円ざるそば大盛が美味しくてコスパ最高です。ざるそばは大盛、普通盛りで価格は同じです。ぶなの駅には食事のお店が2つあるので注意!小木曽製粉所の清算方法は丸亀製麺と同じです。
舞茸天丼680円揚げ置きの冷たい天ぷらで胸やけ…全部食べられなかった。
舞茸たっぷりのどんぶりははみ出るほどボリュームがある。うどんもボリュームがあり、キノコを堪能出来る。
観光する方、家族連れにはもってこい。建物の中は飲食店が2店舗と地元惣菜を販売しており、その内の1店舗、長野県を中心に展開している小木曽製粉所のリーズナブルで美味しくお蕎麦を食べれるお店があります。またこちらのお店はそばつゆとネギがお好みの量に出来ます。家族連れをお勧めの理由は金額が安いのもありますがテーブル席でお座敷みたいのはありませんが、子ども用の椅子があり、キャスターが付いたベビーベットに似たような物があり、安心して食事ができます。席数も十分にあります。観光としてのお勧めは惣菜とか地元品(野菜、果物、郷土品、お土産)等も販売をしております。もう1つは飲食の営業がAM10時~になるので利用しやすいと思います。自分は子どもと蕎麦が好きなのでよく行きます。洒落たお蕎麦屋で2~3千円使うよりも子どもと2人で千円ちょっとでお腹いっぱい美味しく食べられる方が幸せになります。
「蕎麦」とそれ以外に分かれている。食券買って右へ注文してベル受け取り鳴ったら取りに行く。春紀らーめん食べました。旨かった❗あっさりした味でした。
民間施設の道の駅ですが、国土交通省に登録された他の道の駅とほぼ同じです。食事処の広さはピカイチかな。
二郎系を期待させるルックスだったので注文したら…普っ通の野菜醤油ラーメンでした。小木曽製麺も入ってます。
名前 |
いいやまぶなの駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-67-0886 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

はじめて訪問しました。新鮮で安い地元の野菜が沢山あります。フードコートのお蕎麦屋さんで肉つけそばとアスパラの天ぷらを食べました。アスパラが大きくて甘くて最高に美味しかったです。