笠置山を背に心安らぐ。
八幡神社 (中津川)の特徴
鳥居前から眺める笠置山が見える神社です。
伊勢神宮を思い出すほどの大きな木が多数あります。
旧中津町の鎮守として歴史を感じられる場所です。
鳥居前(中央道の橋の下)から西を向くと笠置山が見えます。八幡様の後ろ側には恵那山があります。これらのライン上にあるのは偶然ではなさそう。かなりいい氣が流れており、階段を登って頂上の鳥居をくぐると天気も雰囲気も変わります。穴場スポットです✨拝殿の中も大きく広い空間なのでゆっくりパワーチャージできました。ただし、拝殿右側の踊り場へ進むといきなり「警戒中」と監視カメラがしゃべります。ビックリした…雨降りのひとりは怖いですw正しくおまいりしましょう。
ものすごく大きな木が、何本もあり伊勢神宮を、思い出しました。
旧中津町の鎮守の一つ。
静かで落ち着いた場所に佇んでいます。パワースポット感があります。
行事が有るときしか案内看板がなく、宮司様は常駐していません、何処に尋ねたら良いかわかりません。
山奥の小さな神社です。大杉が立派です。
名前 |
八幡神社 (中津川) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

心落ち着く場所なります。