岡本太郎のカレーとどうぞ!
道の駅 野沢温泉の特徴
岡本太郎氏デザインのカレーが楽しめる新しい道の駅です。
野沢菜漬や地場産品を取り揃えたお土産コーナーがあります。
令和元年にオープンした、きれいな施設で美味しいみそラーメンが味わえます。
トイレも新しく、授乳室にはオムツ交換台あり。下におむつ用ゴミ箱があるのもポイント高い。流しはあくまで子供のなので、食べ残しとか流さないであげて😭直売所ではカートとかはなかったけど物がほんとに新鮮で安い。駐車場も広くて停めやすいので休憩にとても良いと思う。
最近開業した新しい道の駅です。駐車場も拡張されました。農家レストランでは、開放的なテラスで食事を楽しむことが出来ます。定食を注文すると、野沢菜とご飯が食べ放題になります。本場の野沢菜と地元産のお米で、心もお腹も満たされてみませんか?水も美味しい!!パンもここの工房で焼いているようです。営業時間が17:00までなのがネックですが・・・。
カツ煮定食。野沢温泉村産の美味しいご飯と野沢菜がお替り自由で、満腹満足でした。カツ煮の味付けも絶妙で美味でした。ごちそうさま。また来ます。
10月初旬、野沢温泉宿泊の前に岡本太郎氏デザインのロゴマークを模したカレーが食べれるという事で少し足を伸ばして寄ってみました。令和元年にリニューアルしたんでしょうか?建物も設備も綺麗でした♪小さな野菜直売所とお土産コーナーがあり、農家レストランは広くは無いものの綺麗でテラス席もありました!天気が良く、風がとても気持ちよかったのでテラス席に座りました!お目当ての湯マークのカレーを注文(117っ葉カレー)♪湯マークはターメリックライス、菜っ葉(野沢菜??)が細かく刻まれて入っており味は素朴ですが美味しかったです♪周りを見るとラーメンを注文してる人が多かったかな?ご飯と野沢菜がおかわり自由と言うことで嬉しいサービスです♪やはり野沢菜が格別に美味しくておかわりしちゃいました😋
21年11月に訪問しました。産直売り場、外で野沢菜が販売していました、産直、レストランと綺麗な道の駅です。インフォメーションの女性の方に親切に対応して頂きました、ありがとうございます。
2021.11.04 (木) ☀🚙道の駅野沢温泉に立ち寄り、私のお気に入りの野沢菜漬を買いました。「のざわおんせん野沢菜漬生産組合」のしょうゆ漬けです。スーパーでは見かけないので、今回も買って帰りました。塩気が少なめで、高血圧の私にはぴったりです。🚙コンパクトな道の駅。施設は新しく、トイレもきれい。雪捨て場をかねた駐車場がすごく広いのにびっくり👀❗トイレタイムはここがいいですよ。
きれいな道の駅でした。規模はあまり大きくありません。食事はおいしそうな感じがしました。個人的には、探していた熊鈴があったのがうれしかったです(笑)
夏に立ち寄りました。涼しく気持ちのいいところです。施設も綺麗です。木が香り、空気の綺麗なこの場所はついつい深呼吸してしまいます。トイレも24時間使用でき、キャンピングカーで車中泊しました。*私は星⭐️5だと思ったところしか投稿しません。
山の上にある新しめの道の駅です。野沢温泉の道の駅なので温泉があるのか?とちょっと期待しましたが、温泉はありません。これから作るのかな?食堂で販売されていた牧場直送の牛乳で作られたソフトクリームはかなり濃厚でした。サイクルスタンドがあり、空気入れを貸してくれるサイクルステーションがあるみたいなので、サイクリストにはありがたいスポットです!
名前 |
道の駅 野沢温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

車中泊でお世話になりました。土曜日の夜だったので、車中泊の方が沢山いらっしゃいました。やはり、場所によっては傾斜があり車中泊には向いてないかもしれませんが、山間で朝も気持ち良く、トイレもとても綺麗で快適に過ごせました。皆さんもコメントされてましたが、シャインマスカットがとても安くて美味しかったです。私が巡った長野県の道の駅では野沢温泉か、雷電の道の駅がお安かったです。