自然薯 やま里の特徴
飛騨牛と自然薯を贅沢に楽しめる、特別な場所です。
昭和の喫茶店のような落ち着いた雰囲気で、心地よく食事ができます。
麦とろご飯と豊富な料理メニューが自慢の、食べ応え抜群のお店です。
ステーキ丼が絶品。めちゃくちゃ美味しい。麦トロ定食も上品で小皿までもがおいしい。質は最高、値段も抑えめ、リピート確定です。お店の看板に自然薯だけでなく、ステーキ丼と飛騨牛と書けばもっと人が来るのでは。
前から19号走る時に気になってましたごなかなか入る機会が無かったのですが、今日入る事が出来ました。帰りに寄ったので中津川からは迂回して入る事になりますので、駐車場に来たら満車に近い状態でびっくりしました。11時30分頃でした。ですが、店に入ると席が沢山有り奥の席で一席づつ離してあり、ゆっくり出来ました。最初にムカゴの素揚げと自然薯が一口分前菜として出ました。(写真忘れた)そしてそんなに待つ事も無く、自然薯定食と天ぷら自然薯定食が来ました。ご飯は麦ご飯で2人分お櫃に入って出て来ます。自然薯定食はとろろが多く有ります。天ぷら自然薯定食は蕎麦や天ぷらも有るのでとろろは少し少なめです。とろろは本当に自然薯だなと感じますし、本当に美味しいです。海苔とわさびが付いてますが、わさびも本わさびという感じです。天ぷらもサックリと揚がり美味しいです。天つゆと抹茶塩両方付いてます。ご飯お替わり出来ますと言われたけどお腹満腹でお替わりは出来ませんでした。最後にメニューの裏を見たら「はぶ茶」とあり眼精疲労とか色々効き目があると書いてあったので、つい買って帰って来ました。違う日に伺い、海老フライとろろ定食を食べました。とろろは相変わらず美味しいし、海老フライが大きくて衣が厚いかと思いきや、海老大きくてびっくり🙆人生史上一番大きい海老フライでした。しかも皿にソース・塩・タルタルソースと3種類もあり、最高でした👍又違う日に行きましたら、平日ランチが有りました。凄くお得な感じなので、ランチに単品でジャンボ海老フライを頼みましたら、とろろがサラサラしてて、定食と違ってました。書き込みにサラサラしてて自然薯と思え無いと有りましたが、意味が分かりました。やはり、ランチはお得な分とろろが違うのだなと。とろろを楽しむならやはり定食の方が良いですね👍
松茸&天ぷら 麦とろ御膳 ¥3,500を頂きました。土瓶蒸し(松茸半身)天ぷら(松茸半身・海老2本・キス・野菜 等)ミニ蕎麦 がついて、麦ごはんお代わりOK。ボリューム感満載。土瓶蒸しが一番に出てきましたが、うーん。おいしかったです。そのあと、お膳で出てきました。揚げたての天ぷら等・・・・少々時間が掛かってましたが、納得の範囲です。とろろも個人的には、ゆるすぎ感が強かったですが、個人差の範囲だと思います。コスパ的には大満足です。また食したいです。
飛騨牛と自然薯が食べたくなったらここ。
松花堂弁当を頂きました。美味しくて お値打ちで 言うことなし。次回は飛騨牛が食べたいな~
ランチツーは岐阜県恵那市の自然薯やま里さんへ😋和ランチと洋ランチを😍麦飯は小櫃で出てきて食べ放題🤣もちろんお代わりしたけど🤭からのオシャレなカフェ行ったら定休日😵砂利道あんなに歩いたのにー🤣🤣🤣
自然薯定食と和牛ハンバーグ定食です。自然薯はたっぷり入ってるので麦ご飯とても進みます。お櫃に2人で2~3倍できるくらい入ってました。お櫃事おかわりも出来ます。刻みわさびもとても効いて出汁も美味しかったです。和牛ハンバーグも絶品でした。デザートも付いてとても美味しかったです。
3月の終わり頃だったので、まだ山菜の天婦羅はなかったのてすが、lunchと自然薯の磯辺揚げをたべました。ハブ茶🍵がでるので、健康を意識し始めた今、嬉しいです。自然薯の磯辺揚げも、もっちりしていて巻いてあったのは韓国海苔だったのか、塩味がありとても美味しかった~😋lunchは焼き魚と天婦羅のをたべました。(とろろ汁、焼き魚、天婦羅、小そば、刺身、煮物、漬物)天婦羅もパリッとしてて、ご飯は追加無料で、とろろ汁をかけ、ついつい美味しく2杯🍚食べちゃいました。今度は、山菜の天婦羅が食べれる時期にも行ってみたいです。
せっかく岐阜まで来たので、飛騨牛が食べたいと思い、お店を探して入りました。自然薯の麦とろろご飯も、岐阜の名物らしいです。両方食べれる料理を頼みました。私はすき焼き、相方はほうば味噌焼きです。飛騨牛もとろろご飯も、ホントに美味しかったです。また食べたいです。
名前 |
自然薯 やま里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-25-7707 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

自然薯専門の店と思ったら飛騨牛も出してたので、朴葉味噌焼でいただきました😆松茸も出始めのようなので、美味しくいただきました🙏メニューも多彩で、良い店でした👌ただ、ナビで、行くと高速道路にかかるので解りにくいかもです🤔