アウガ地下の焼干しラーメン。
㐂伝(きでん)の特徴
アウガ新鮮市場地下にあるラーメン屋で、活気ある雰囲気が楽しめる。
焼き干しラーメンが680円で、麺に焼き干し粉末が練り込まれた一品。
津軽南蛮味噌ラーメンは辛さがありながらも、深い美味しさが味わえる。
一番人気とあった焼き干しラーメンをいただきました。あっさりとして美味しかったです。
アウガ新鮮市場の地下1階奥にあります。焼干し中華 • 当店人気 NO.1!と書かれている、焼き干し中華そばを頂きました。カウンターだけのラーメン屋さんですが、シンプルで、縮れ麺でスープが絡み、喉ごしも良くとても美味しかったです。スープも魚介特有の臭みもなく驚きました。魚介系少し苦手という方は試してみる価値あるかと思います。また訪れたいラーメン屋さんてす。
市場の一角にあるラーメン屋さん。煮干し中華を注文。食べている時はスープからトッピングまで一般的なラーメンに感じますが、食べ終わってからの旨味が後をひく感じが好きです。しじみやホタテの観光客メニューもあるので、次は挑戦してみようかなと思いました。明るいおばさんの接客も嬉しいです。
アウガ地下一階に有り土曜日13時すぎに訪問カウンター7席程度のみおばちゃん二人で切り盛りされていた焼干しラーメンを注文注文から着丼まで7分程度麺は加水率高め、煮干しをはっきり感じられるスープだがそこまで主張せず、醤油や甘みも感じられるバランスの良いものだった雰囲気も良くリーズナブルかつ提供も早いので隙間時間に寄っても良いと思う席に荷物置き場は無いので旅行者は注意が必要。
焼干ラーメン あっさりでおいしかったです。(・∀・)
小腹が減っていても食べれる中華そば!あっさりしていて美味しい!そしてお店の方の対応も笑顔で気持ち良く頂けました!明日も食べたいw青森の食べ物って美味しいね🍎
地下には、もっと飲食店があったと思ってきたけどいつの間にか無くなってました。安定のきでんのラーメンを食べて、市場を見学して帰りましたとさ。
音に聞く最高のハコモノ(笑)であるアウガの地下にある市場の端っこのラーメン屋さん。名前のスリーセブンがパチンカス的にも縁起のいいお店です。こちらの焼干しラーメンが最高です。焼干しラーメンは二種類ありましたがメニュー名「青森中華」のほうを大盛りで食べました。これぞトラディショナルな津軽の中華そば。マジで最高にうまい。毎食これを食べたい。こちらのお店はスープもたっぷりで、ありがたくがぶ飲みしてきました。普段はそんな飲まないんですけど。近年、青森のラーメンと言えば煮干しみたいなイメージが広がっていますが、焼干しラーメンこそが青森の誇るべき本当の青森ラーメンであると、私は考えています。青森中華という名前からもそれはきっと正しいのだろうと思えます。青森といえば焼干しラーメン。焼干しは作るときに頭と内臓を取ってしまっているらしく、そのせいか煮干しラーメンと違って苦味や魚臭さみたいなものはまったくありませんので、万人受けする味だと思います。煮干し味が苦手だと思っている人もぜひ!ちなみに、焼干しラーメンはコショウを入れれば入れるほどうまいです。まずは純粋なスープの味を楽しんでください。もちろんそれで十分うまいんですが、徐々にコショウを入れていくとその妖しい魔力にコショウを入れる手が止まらなくなるでしょう。
焼き干しラーメンをいただきました。あっさりスープに、しっかりした細打ち縮れ麺良く合います。価格を考えるともう少しだけ麺量があると嬉しい。写真で見る通り麺の姿が見えない。
名前 |
㐂伝(きでん) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-722-4777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

役所の地下が市場の雰囲気でびっくり。その中の角にカウンターのみの小さな店舗で、旨い煮干しラーメンが食せるのだ。しかも、麺の生地に煮干粉が練り込んである!これはスゴイ。「焼干中華そば」850円を注文してラッキーだった。スープの一口に丁寧な仕込みを感じる煮干出汁が良い。苦味、雑味もなく唸ってしまう。駅前の煮干しそばを前面に押し出したラーメン屋さんとは雲泥の差だと思った。麺の表面にツブツブが見えるのが、煮干しを練り込んである証拠なのだ。噛むほどに煮干しの旨みがジワリ、口中に広がる幸せ。シンプルな姿ながら、お店の自信を感じる一杯に満足感が高まりました。お昼の終わりかけ時間なのに快く案内してもらえた。店内の女将さんも明るく話しかけてくれる気持ちの良いお店です。もし、時間があるならぜひ味わってください。お勧めしたい良店です。