下関駅前、賑わいあるシーモールで充実の買い物体験!
シーモールの特徴
下関駅前に位置する山口県最大の商業施設です。
購入金額に関係なく3時間無料の駐車料金設定が魅力です。
各種イベントが積極的に行われ、活気あるショッピングモールです。
下関市の歴史ある総合ショッピングモール金額に関わらず買い物しただけで3時間駐車料金無料だったり、入庫から1時間以内ならそもそも無料というありがたい金額設定建物自体が古さを感じさせる点が多々あったり、空きエリアがあったりと寂しさを感じるところもあるが各種イベントを積極的に行っていたりと活気は感じられる。
用事があり宇部の帰りにショッピングモールは無いかなーと探して寄り道したした。駐車場は何処にとめたらいいのか分からないつくり。お店も少なく昭和感漂う感じ。デパ地下行って何か買おうかーとなりましたが、空き店舗も目立ち買う物も無く早々に退散しました。上の方の階の子どもが遊べる場所は広く良いと思いましたが買い物目的だった為、寄りませんでした。何か買いに行くならここじゃなくてもいいかなー遠くてもイオンとかゆめタウン行った方が駐車場も無料だしいいと思う。
シーモールに新たなお店が続々出店中ですねUNIQLOが撤退して寂しくなりましたが頑張ってくださいね(^O^)/応援してます。
西日本の代表格、関門海峡花火大会の前に、絶対に立ち寄ります。軽食もフードコートなどお世話になっています。令和5年は来月13日(日曜日)に行きます。
久しぶりに妻と母が行きたいと言われたので朝早くからいきました。予定通りの時間につき開店を少し待ち行ってみました妻はお目当ての店がありそこにいきかなりの服を買いました。それから何処に行こうとなり下着屋さんに行こうとなり流行り廃れがあるのか結局なくなっていて行く所がなくなり、しまむら、ダイソー地元にもある所に行きましたが何もなくて結局たこ焼きと焼きそばのセットをたべて帰りました。
下関駅前の、商業施設。大丸と直結。映画館が入ってて、ショッピング、食事、娯楽を兼ね備えてるから、バランスはいいし、ほどよく楽しめる。また休憩スペースがやたら多いので、疲れても、座るところには、困らないかも。人出が微妙ですし…。
車社会の地方駅ビルの宿命ではありますがゆめシティに客を取られて全体的に活気がなくなっている商業施設ではあります。コロナ禍の煽りを受けて有名チェーンの撤退も続いており並びの大丸と合わせて経営状態が危ぶまれます。ただ、建物の昭和建築感というか、今だったら絶対にこの構造にはしないだろうなという不思議な階段のつながりや踊り場のようなところに店舗の入り口があるなど建物自体に見所がいっぱいあります。全体的に天井が低めなのも高度経済成長期に計画された大型建造物という感じがあって趣深いです。建物探訪という目線で見ると非常に味わい深いところですのでその手の趣味者にはオススメです。
最近の駐車場の設定が助かります。入場してから一時間は無料だし、仕事帰りにふらっと寄って好みの服とか無い時とかも昔は何かしら買わないとと焦ってたけど、今は気が楽。寄りやすくなった分、前より利用しています 有り難いです 新下関まではちょっと遠い これからもシーモールを利用したいです スタッフの皆様、お疲れさまです。有難うございます。
賑わいのあるショッピングモールです。4階には家電店、レストラン街があり、サイゼリヤもあります。和食屋から洋食まで幅広くあります。他にもダイソー、ドラッグストア、ファッション、西松屋、ヴィレヴァン等色々あります。最近では犬猫専門のお店も入ってます。地下にはマックスバリューもあります。地下のかめやのたこ焼きは絶品だと私は信じてます(笑)駐車場も立駐がありますが、初めて来る方には入口が分かりづらいかもしれません。近くには映画館、郵便局、各銀行、繁華街、ビジネスホテル、駅と充実してます。都会のように物が溢れ、目が回るような賑やかさが苦手な私には丁度いい買い物スポットです。クリスマスシーズンはイルミネーションにも気合が入ってますよ。
名前 |
シーモール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-232-1118 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

下関駅前にある山口県最大の商業施設です。マックスバリュ、DAISO(Standard Products・THREEPPY併設)、H&M、シャトレーゼ、西松屋、しまむら、エディオン、くまざわ書店、サイゼリヤなどが入居しており、ここに行けば大体の物は何でも揃います。大丸下関店や映画館と隣り合っているので土日祝はかなり賑わっており、ぶらぶら歩くだけでも楽しい施設です。