茅葺き屋根の神社で静寂を堪能。
馬路石邊神社の特徴
灯りの灯る石灯籠が並び、夜の参道の雰囲気が魅力的です。
歴史を感じる茅葺き屋根の山門が立派で印象的です。
住宅街の奥に佇む隠れた神社で、静寂な空間が広がっています。
馬路石邊神社さんへほたるの湯から以前から桜が気になってた場所ほたるの湯の駐車場から歩いてすぐかと思ったらけっこうな参道桜並木を進むと、予想外の山門がわらぶきのかなり歴史を感じる物そして松ぼっくり?そして本殿を参拝、周辺の企業さんの提灯が多い。商売の神様なのかな?正月や祭りの時は参拝者がおうそうだ。本殿右側に30メートル以上の巨木松の木がありました。灯籠の上にも松ぼっくりが置いてて一つもらいました。固いし、痛い(笑)トゲトゲしてるんだな初めてしりました。ご縁に感謝。
JR守山駅から近江バスで新吉身バス停で下車。北へ数分、交通量の激しい道路に鳥居が建ち、参道を歩くと喧騒は嘘のように聞こえなくなる。藁葺きの神門?を潜り境内に失礼すると、幣殿前にはなぜか、松ぼっくりが置かれ、ご自由にとある。拝殿でお参り。北東に広がる森は「鶴の森」とも呼ばれ、初夏の陽気の今日は、涼しい風が心地よく、癒やされる。大きな松ぼっくりも、この森の影響を受けて大きくなったのだろうかと、社務所で御朱印を拝受し、感謝申し上げるのでありました~
2022年から0 2023年の切り替わりでお伺いしました😊古い御札などのお焚き上げは、2月あたりの決まった時期でないとやっていないとのことでしたが、暖を取るための大きな炎がメラメラと燃えていました🔥初めて伺いましたが、広くて綺麗に保たれているなと感じました。
凄く綺麗に御朱印を書いて頂きました。御札も頂きました。氏神様ですので良くいきます。
住宅街のなかにあります旧式内社です。
このご時世、人の気配がなかった。
静寂な場所にある立派な神社でした。駐車場は小さいです。
静寂な場所にある立派な神社でした。
毎年お詣りしますがこの絵心がいいですね。
名前 |
馬路石邊神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-582-2993 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

灯りの灯る石灯籠がたくさん並んでいる。