水槽の音に包まれた至福のうな丼。
うなぎ 丹屋の特徴
店内は水槽の音が心地よく響き、落ち着いた雰囲気です。
昭和23年創業の老舗うなぎ専門店で、人気のうなぎしぐれ丼を提供しています。
生きた鰻を丁寧に捌き、こだわりの蒲焼きが楽しめるお店です。
落ち着いた店内と静かななかに水槽の水の流れる音が響きます。注文してから待ってる間も静かで落ち着いた雰囲気でした。きた鰻重は皮はパリッとしていて身は肉厚でふわふわで臭みなんかなかったです。美味しくて、半分食べるともう半分しかないと思ってしまいました。鰻重も鰻丼もご飯の量が選べるので、少食の人でも食べきれる量でした。ちょっとお値段が高い食事なので何かのごほうびやお祝い事なんかに利用されるのもいいかもしれません。また行こうと思いました。
美味しかった(,,•﹏•,,)ゆかりご飯に鰻の組み合わせ丼を食べました。ご飯と鰻の組み合わせが抜群。さっぱりと鰻の脂が絶妙❤︎´-( *´꒳`*)♥
月に1〜2度ほど倉敷市玉島でお仕事する機会があって以前から気になってたんですよね信号待ちしてる時にチラチラ目に入ってくる「うなぎ」と記載されたのぼり旗いつもなら時間ギリギリなので素通りしてましたが今日は国道がスムーズに流れてて時間に余裕ができたんでここぞとばかりに入店ちょうど先客もおらず貸切状態カウンターに案内されメニュー表に目を通してると続々とお客さんが入店昭和23年から続く老舗だけあって人気店であることが伺えますねうな丼うな重迷いながらメニュー見てると「うなぎしぐれ丼」¥1650お!リーズナブル!オーダー後10分程度で配膳シソご飯の上に蒲焼にされたうなぎの切り身ふっくら鰻とシソご飯が絶妙ですね丼に乗せられた赤いたくあんもいいアクセントでちょうどいいですちょっと量が物足りないかなと思いましたがそれでもトータルで満足いくランチでした次は白焼を食べてみようかな。
祭日の夜に予約していきましたが、18時と早い時間のため、お客さんは2.3組でした。うなぎやの夜と云うことでかなり高いと思って伺ったのですが、自分の想定とは違いリーズナブル(お品書き写真あり)でした。ただうなぎの産地記入がほぼないので、少し不安でした。2~3品、別のものを頼んだので、うなぎの出すタイミングも良かったです。お味もよく、皮はパリッと、身はふわでした。うーん、やっぱり日本産じゃないのかな?鰻タレの追加も自分で調整出来るように置いてありましたよ。お腹はいっぱいになりました。
昭和23年創業のうなぎ専門店「丹屋」こだわりのうなぎうなぎの血は身体にも味にもよくありません、だから生では食べれません。丹屋では血抜きをし、日本酒をふりかけ軽い蒸し焼きにしながら白焼きにします。こだわりの焼き方だそうです。タレもこだわり醤油、味醂、砂糖もどれもとっても美味しいものを使ってます。うなぎは肉厚がすごく食べ応えがあります。かなり美味しいです。タレは甘めですがちょうどよかったです。金額は高めですが、それだけの価値はありますね。
倉敷周辺で鰻屋さんを検索したらこちらがヒット。最寄り駅は新倉敷駅。車でしたがお店に入る所が判らなくて通り過ぎてしまいグルっと1周まわって到着。平日の昼過ぎに来店。他にお客さんはおらず、とても静かにゆったりと食事が出来良かったです。清潔感がある店内です。入口にはウナギの水槽があり沢山のウナギが泳いでいます。うな重(一尾) 3600円を注文。恐らく注文してから捌いて蒸し焼きにするので暫く待ちますが、それが本当の鰻屋さんなので楽しみに待ちます。うな重にはパリッふわの香ばしいウナギ、上品な肝吸い、美味しいお新香、美しい煎茶がトレーに乗って来ました。久しぶりにちゃんとした鰻屋さんで食べた気がします。満腹で幸せu0026元気になった気がします。メニューを見たら、ウナギ以外のメニューもあったようです。お支払いは各種決済あります。駐車場は比較的狭い(5~6台?)ですか、個人店の店の広さを考えたら充分かも知れません。
初めて行きました。入ると水槽にたくさんの鰻がいてお店の雰囲気もよかったです。鰻もパリパリでふっくら茶碗蒸しの卵は濃厚、ご飯はモチモチ甘味のあるお米でした。テイクアウトもありお電話がよく掛かってましたね😃また、来たいと思いました。
父の日が近かったんで、父のリクエストでうなぎを食べることに。岡山の方に有名店が多いですが、調べてみると玉島にもうなぎ屋さんがあったので、こちらのお店に決めました。土曜日の17時に伺いましたが、他のお客さんはいませんでした。父はうな重(3
ご飯を食べに行きましたが、お店の雰囲気もよく!一人でご飯や飲みでもいいし、値段もリーズナブルな物が多くて、それでいてウナギなどを使った茶碗蒸しや玉子焼きなどもあり!店員さんの感じも上品で接しやすくて、また行きたいな♪と思えました(*^^*)
名前 |
うなぎ 丹屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-526-8389 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日曜日の昼に予約して伺いました。うな重をいただきました。鰻は、スーパーにあるような太く脂たっぷりのものではなく、細く脂はあるがしつこくないものでした。以前食べた天然うなぎに似た非常に美味しいものです。皮目をしっかりと焼き、身の方は焦げ目少なく仕上がったうな重でした!