特濃のどぐろつけ麺、絶品。
特濃のどぐろつけ麺smileの特徴
特濃のどぐろつけ麺の濃さは期待を超える深い味わいです。
伊勢海老つけ麺は、満足感を得られる極上の一品です。
青さのりを練り込んだラーメンが寒い日にぴったりの美味しさです。
三重旅行に行き、道中においしい昼ごはんはないかなー?と探したらよさげなつけ麺のお店が。特濃って素敵な響き(笑)でも、特濃って言っても特濃じゃない店が多いので、過度な期待はダメだなーって思いながら来店。途中ゲリラ豪雨?ってくらいの集中豪雨で無事に着けるか心配でしたけど😂お店は鳥羽方面からは少し回り道してからではないと入れない「フードパークこむぎむら」にあります。私は伊勢海老つけ麺を注文。相方は特濃のどぐろつけ麺。食べて納得!濃厚だわ♥名前に偽り無し(*´ω`*)三重は私の住むとこからは遠いんだけれど、この店に行くために三重旅行を組みたい(笑)←できるなら関東に出店してほしい🤣頻繁に通いたいくらいに好みの味でした👍✨ごちそうさまでしたー。
2人で入店し、のどぐろつけ麺と伊勢海老つけ麺を注文しました。どちらも麺もよくつけ汁も濃厚で香り豊かな一杯でした。麺をつけ汁においても勝手に沈むことのない程の濃厚さ、それに対してしょっぱいと感じるほどの塩濃くない。いつまでもたべていたくなる味でした。また、ポットに入っているスープ割ようの出汁も鯛出汁でとても旨く最後まで堪能させてもらいました。遠方からの来店でしたが、リピート確定と思わせるレベルのお店ということがわかりましたので、また次回訪問させていただきます。ごちそうさまでした。
特濃の名に恥じない本当に濃いのどぐろつけ麺。大抵特濃のつけ麺というと魚介で節の味で誤魔化しているがここは違い、醤油の濃い味と旨味、のどぐろ節の程よい苦みがとてもおいしい。鶏から取った濃厚スープには麺を半分ほどつけて食べてねと書いてある通りにすすると、のどぐろの滝登りならぬ麺登りで極太の麺に負けない特濃の旨味が口いっぱいに広がる。濃い味が苦手な方にはスダチでさっぱりにすることもできるし、極太麺を塩で食べても麺の旨味をしっかり感じられる。割りスープも鯛出汁でそのまま単品で飲めるほどにうまい。濃い味が苦手な方は、これで割って食べるのも有りだと思う。驚くべきは、このうまいつけ麺をあの若い店主が作ってると思うと将来性を含め末恐ろしい。店主が本気で考えたというトイレの洗面台は、店主の見た目通りちょっとやんちゃで好みが分かれるが。連れが頼んだ海老つけ麺は①のコラボ麺を選択。のどぐろつけ麺と比べてしまうと特濃とはいえないが、ビスクくらいの濃度がありじゅうぶんにおいしいレベルだった。次回近くに寄った際は是非とも食べたい味である。
魚介系のつけ汁なのは分かりますが、ノドグロなのかと言われるとよく分からないという印象です。ですが味は非常に美味く濃厚です。ドロっとしてるのが苦手な方は駄目かも?麺も食べやすく自分は好みで、鯛出汁の割汁もあり最後まで美味しくいただけました。
2024 年3月31日(日)訪問。10時10分着で記帳一番乗り。11時開店のところ、行列のせいか、10分ほど早めに開店。以前、のどぐろつけ麺を食べたことかあるので、特製えびつけ麺200g¥1,100と漬け丼¥300を券売機で購入。麺が二種類あるそうだ。こしのある方かモチモチの方か選べたので前者にする。10時58分着丼。中太麺は、麺の器がいい。つけ汁がグツグツ煮立って提供される感じもいい。つけ汁が伊勢えびかどうか分からないけど、結構えび感はある。細かく玉ねぎが入っているな。チャーシュー1枚は寂しい。緑の野菜も付いているし、生わさびもある。漬け丼は普通に美味しい。つけ汁が旨いが、旨すぎて飽きるので、わさびがいいアクセント。割スープがカウンターに置いてあるが、熱々で、この割スープだけ飲んでも旨かった。内装も新しい上に見習い以外の店員も活気がある。店を出たときは10人以上の大行列ができていた。
津市の「おいしい野菜を使ったみそらあめんのお店 すみれ」さんのセカンドブランドとして2019年松阪市にオープン。高級魚であるのどぐろを使用したつけ麺がいただけるお店です。土曜お昼過ぎの訪問で店内外合わせて7~8人の並びでした。駐車場は共有駐車場があります。オペレーションが素晴らしく、着席後それほど待つことなく料理が提供されます。厨房からも常に全客席の動きを見ておられることが感じ取れます。「特濃のどぐろつけ麺 並」強いとろみを有するつけ汁は土台の動物系のスケール感と数種の魚介による奥行きを感じさせるもの。のどぐろ出汁のスープに対する経験値が低いため、由来が定かではありませんが少々甘味と塩味が強い気がしました。ただ、クセやくどさはそれほど感じず、旨味の詰まった濃厚なつけ汁という印象です。全粒粉入りの太麺はもっちりとした弾力を備えた力強いもの。並で200gですが食べ応えがあります。割スープは鯛出汁でこちらもまた上品な味わいで大変美味しいです。本店同様に大賑わいも納得のいくものですが、来春にはコチラのお店、隣のパン屋さん、本店が移転されるようです。それもまた楽しみですね。
出来た時からもう何回食べたやろってぐらいきてます!(笑)つけ麺ならほんまここの食べて欲しいですのどぐろつけ麺と 濃厚伊勢エビつけ麺どちらとも美味しいけどまずはのどぐろつけ麺食べて欲しいれ麺が美味くて つけ汁も美味くて最高!つけ汁も出汁とわって最後まで飲みほします漬け丼もほんま最高で ちょうど良い何度もきたくなる味です横にはすみれ系列のパン屋もあってミニクロワッサン食べて欲しいです🥐🍞駐車場は真横と裏側に共同で停めれます。
のどぐろつけ麺…なんか期待値 ハードルを高くあげまくった店だな~っと思いつつ、食べないと評価できない!と思い来店。無化調…更にハードル上げまくって、普通に美味しいのは当たり前。期待値ばかりあげまくってる店に脱帽。普通に並ぶわな~。でも5~6人 店舗内だけなので問題なし。先に食券購入。のどぐろつけ麺 と 炙りチャーシュー御飯 にいこうとすると、漬け丼♪なになにこれ?なかなか無いメニューにいくべきでしょ~。着席すると衝立。コップは真空断熱じゃない。しかし、ある程度、着席する時間も考慮して、すぐに、つけ麺と漬け丼きました。つけ麺の食べ方も、麺のみ→塩→つけ麺でたっぷりいかず…みたいなw強要してくるけど、これはこれで有り。確かに旨い。しかし、漬け丼が旨く美味しい。量も後引く。店長も外を見ていて「外並んでるよ。案内して!」と。良い店だと感心から確信になりました。
とにかくうまい。まず麺がうまい。初めて食った時はそのうまさにびっくりした。魚介系とか濃厚、とかが好きな人にはぶっ刺さるという感じ。他の人も言っていたけど全人類食べた方がいい。伊勢海老つけ麺にわさびの味変が最高過ぎて無限にいけた。
名前 |
特濃のどぐろつけ麺smile |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-50-0087 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

のどぐろつけ麺、伊勢エビつけ麺両方食べました。どちらも美味しいですが、より味が完成されてるのは、のどぐろつけ麺かな。のどぐろの旨味のパンチが強いややお高いですが十分見合う満足感がありました。