日本人の温かさ、安心の眼科。
東海眼科の特徴
午前のみの診察でも、日曜に対応しているので助かります。
多くのアイテムが選べ、安心した診察が受けられる眼科です。
親しみやすい院長の診察に、子供も安心して通院しています。
すぐ手術して頂きありがとうございました。鈴鹿や亀山には大きな病院でも救急外来がなく、持ち回りの診療所へ行けという中、眼科のみで、24時間365日対応していただけると言うのは入院して初めて知りました。夜間、日曜祝日対応など経営面で非常に大変だと思いますが、理事長先生、院長先生の素晴らしい理念を広めて、東海地方で1番の眼科になって欲しいです。
午前10:00~11:00の予約でしたが、2時間以上またされました。診察の早い先生のはずが、検査は受付番号順に呼ばれず、かなり飛ばされた感じでした。検査は受付番号順にできないものかと思います。それ以外は良い病院だと思います。
今日は服を作るために物を買いに行きました. 良いサービスとアドバイスを受けました. とても日本人の親しみやすさを感じます. 彼は私がとてもうまくなりたいと思っていることを勧めてくれます. どうもありがとうございました.必要に応じて選択できる多くのアイテムがあり、すべてが利用可能です。
高齢母の受診で来ましたが、受付の方が、優しく誘導して下さいました。とても感謝しています。たくさんの患者さんがみえていましたが、先生もとても丁寧、優しく説明してくださり安心しました。昔からの評判通りでした。患者さんの数はとても多くて、待ち時間もかなりでしたが納得のいく診察だったので、こちらも安心して手術を受けたいと思いました。
子供(幼児)は眼科が嫌いで、過去に通院していた他の眼科では診察時泣き喚くことが多かったのですが、ここの院長先生の診察には安心しているようです。毎回大人しく診察を受けてくれるようになりました。院長先生不在時には、女性の先生にもみていただきましたがその方も幼児の診察が上手だなあと思いました。混雑していることが多いですが診察後の会計も割と早くて良いと思っています。
1階の入り口で検温と消毒して、2階が受け付けになります。駐車場は、第1から第3駐車場まで有ります。付き添いで行きましたが、看護師さんたちは親切に対応してくれましたよ。
一昨年12月に、甘酒を毎日飲んだのが原因で、糖尿病を煩い、仕事を兼ねた運動で、半年後一旦数値は正常値に戻り、医者からも「糖尿が治ることもあるんだね。」といわれました。ところが10月になって、それまでに毛細血管が縮んでいたようで、左目の毛細血管が詰まり、「動眼神経麻痺」という病気に突然かかり、左目が動かなくなりました。2~3割は治らないケースがある。治りかけるまで、3~6ヶ月かかる。といわれました。「クスリの他に、何か訓練した方がいいことはあるか」聞いたところ、院長先生は「ない。薬をしっかり飲んでください。」担当の先生は、「なるべく動かす練習はした方がいい」といわれました。伊達眼鏡に黒紙で動かせる眼帯を作り、昼は右目で見て、家に変えると左目で見る練習を続けました。1ヶ月もたたないうちにだいぶ動くようになり、他の先生から、「この病気でこんなに回復の早い人は初めて見ました。」今ではほとんど治りました。完全には戻らないといい気はしています。確かに待合室はごった返しています。しかし医者の本分は治すことです。私にはいい病院です。
医者(院長先生でした)側からの見方では、簡単かもしれませんが 患者からしてみれば 不安な状態であるのに かなり横柄な言われ方をしました。日曜日も診察してもらえて 助かるのですが ひどかった(言動)です。お年寄りでも容赦ありません。他にも先生がみえるのですが同じなのでしょうか。付いていた 看護師さんも、だらしないカーディガンの着方で(モエ袖?) ちょっと 医療従事者としては アウトだと思いました。
毎回予約しても1時間待ちは当たり前。予約はあってもないようなものです。診察室の扉が開けっぱなしなので診察内容がほかの患者に全部きかれます。検査しても医師の説明はなく本当に患者のことを考えているのか?と思います職員の方も多いですがみんな機械のように動いてます。最先設備だそうですがよほど重い病気でない限りお目にかからないと思います。
名前 |
東海眼科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-228-8111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

整理券持たされるけど意味ない!予約も取るが意味ない!ヒトヒトヒト、患者も従業員もところ狭しといっぱい❗️ただの眼科だよな。総合病院並だでも、手術をする、しないを患者に選択させる医者はろくなのがおらん医療事故が怖いからや。