百年受け継ぐメアベアの味。
中津軒の特徴
明治44年創業、津市を代表する老舗洋食店です。
また食べたくなる名物メアベアが絶品です。
昭和40年代の雰囲気が漂うレトロな店内です。
ゆっくり食べたいな、、そんな時はここに。身の丈的に、平日はスープ頼むと1,000円超えるから、我慢せなあかんとこやけど、うっかり頼んでしまうほど、身体に染み込む美味しいポタージュ。500円。ありえないコスパ。そして今日はパスタ気分。イタリアンはケチャップベース。ナポリタンは塩味。今日はナポリタン気分。粉チーズたっぷり、塩味によく炒められた鶏肉やハム、タマネギでしっかりあっさりした味に。とにかく皿から溢れるので、食べる時は溢れるのは諦めて、上手になんか食べなくていいので出来たてを食べてみて下さい。素材にパスタの麺自体の味が重なって、とっても美味しいパスタが生まれる。甘さのあるポタージュとの相性抜群❣️ぜひタイムスリップしに行ってみて下さい。
明治44年創業の日本式洋食屋中津軒と言えば昔からハヤシライスが有名本当に美味しい♪
店内雰囲気有ります。是非店内でいただきましょう。昼食時間帯は早めに入店がよいです。必ず満席になります。2,000円までで洋食ランチがいただけます。全部美味しいので、何度も訪店したくなります。広々しており、テーブル席がたくさんあります。混雑時さけると、1人でも気軽に食事ができます。
百年以上続く、津市を代表する洋食屋さんです。メアベアを提供することでも有名ですが、特定の日にしか注文できないコロッケがとても美味しいです。この世で最も美味しいコロッケなのではないかなと、思っています。
津の三大軒の1店。レトロな店内は昭和の洋食屋さんといった雰囲気で、お料理も抜群に美味です。オムライスも絶品でした。他にもメアベアという、このお店でしか食べられないメニューもあります。本格洋食のお店ですが価格はリーズナブルです。
初めて行きました。名物のメアベアとライスとミニサラダを注文しました。おいしかったです。
初めて訪問です。駐車場は少し狭いので大きい車の方は苦労されるかもです。店内に入るとレトロな雰囲気で懐かしい感じです。メニューは写真が掲載されていないので、お店の方に確認が必要です。メアベアが美味しいと聞いていましたので、メアベアとライスを注文。歯応えのある玉ねぎ、コクがあるのに後味すっきりなソース、上に乗った卵を崩しての味変。最後まで楽しめました。もう少し量が多いと嬉しいです。
老舗巡り第1296弾 1911年創業の老舗洋食屋さん。ハンバーグ1200円を注文。デミグラスソースが絶品。肉肉しい手ゴネハンバーグに深みのあるデミグラスソースがよく絡み美味しい。テレビがブラウン管が今でも映るのかと思ったら、外側だけブラウン管仕様で中は液晶テレビを入れているとのこと。お店の雰囲気を保つためのようです。味がある。駐車場なしキャッシュレス対応。
洋食が食べたくて入店。お店の横に駐車場あり。店内はテーブル席のみになります。席にて注文の後会計です。メアベアとオムライスを注文。テレビでも紹介される人気の洋食屋さんです。店内はアンティークな小物などが飾られており、昭和の洋食店の雰囲気を楽しめます。料理もしっかりとしていながらも、リーズナブルな価格なので良心的です。今回は名物のメアベアとオムライスを頼みました。メアベアがどういう料理なのか分かっていませんでしたが、実物を見て食欲がそそられました笑牛や豚、鶏と玉ねぎがデミグラスソースと共にグラタン皿に目一杯詰められ焼かれており、その上には半熟の目玉焼きが姿を隠すように盛り付けられています。玉ねぎの甘さと牛豚鶏の味がデミグラスソースに絡まりとても美味しいです。見た目よりもボリューム感があるのでメアベアとライス・スープくらいがちょうど良いかも。オムライスはクラシックな仕様で玉子がかために焼かれていて好みでした。味もとても良く、特製のデミグラスソースを絡めながら最後まで美味しく頂けました。レトロな雰囲気の中で洋食を楽しみたい方にオススメのお店です。
名前 |
中津軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-228-2748 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いい夫婦の日に伺いました。落ち着いた雰囲気の店内にはレトロなテレビやカメラなどあり、ついつい見入ってしまいます。本格的なお料理でとても美味しく、満足です。お客様もみな落ち着いた方ばかりで店内全て良い空間でした。