懐かしい味のカレーうどん!
手打庵の特徴
手打ちうどんと天巻の美味しさが評判で、特にカレーうどんが大人気です。
津工業高校の向かいに位置し、昔懐かしい味わいが楽しめるお店です。
元気な大将がいる店内で、いい香りの醤油の出汁が感じられます。
美味しかった醤油のいい香りがする店大将と、修行中?の若い女性がいる。心意気というか心粋というか居心地の良い店割引になるうどんが曜日によって変わる1度行ってみる事をおすすめします。
ここのカレーうどんめちゃめちゃ美味かったです。麺はちょっと柔らかい優しい麺です。大将の人柄を感じました。これからも頑張って下さい。
2023年5月11日17時50分頃訪問。店主と高校生のバイトの二人。カウンター13席くらいか?隣との間隔は狭い。先客2組4名。お勧めを尋ねたところ、肉うどん¥800どうですかと言うので、そのまま肉うどんをオーダー。大盛無料のようなので大盛りに。15分ほどして着丼。明らかに手打ちと思われる不揃いの太麺に牛肉と葱がたっぷり載っている。かつお出汁は結構濃いめ。トータルではコスパはとてもいい。丸亀製麺のようなチェーン店よりもよっぽど安くて、かつ旨い。ただし、太麺にはコシがなかった。讃岐うどんではなく、伊勢うどんの堅めといったような感じだ。津工業が近いので、学生にはいいかもしれない。店主の接客も人情味が感じられ良い。店も年季が入っているが汚くはない。先客の天ぷらうどんの天ぷらがとても美味しそうに見えたので、次は天ぷらうどん¥800か天巻きハーフ¥380を食べてみたい。
約30年ぶりに訪れました。昔から美味しいうどん屋さんとして人気店で、30年前も結構並んで食べた記憶があります。今回は平日のお昼13時20分頃伺うと5号分程度で席に通していただけました。「天とじうどん」を注文。海老天の他に芋天とほうれん草とかまぼこが添えられてたのも嬉しかったですね。うどんは絶品でした。久しぶりにうどんの汁を飲み干しました。写真は無いですが一緒に頼んだ天巻きもめちゃくちゃ美味しかったです。次回は肉とじうどんを食べてみようっと。
2日酔い覚ましに最高の店。伊勢うどん系の太麺ですが、程よいコシがあって食べ応え抜群。冬のあったかいうどんも良いですが、夏の冷やしうどんがやっぱり好きだなぁ。とろろたっぷりでカイワレのピリッと感がある蛇の目うどんがサイコーです。
うどんも山かけご飯も、とても美味しかったです。値段が高くてごめんね〜と大将に言われますが 正直 安いと思います。お客さんはみんな エビ巻を頼んでおられましたが、なぜか 山かけ 勧められて 山かけ食べました。讃岐うどんとありますが うどんは コシがあまりなく 太麺で柔らかくて、どちらかと言うと伊勢うどん。出汁もしょうゆが濃く、愛知 三重 全般に言えるかもしれませんが、少し塩分は多めかと思います。大将の方がフレンドリーですので、コミュ障の方は、居づらいかも。
大将が大きな声で元気良く気持ちいいうどん屋さんです!うどんも腰あり美味い!エビ巻きも美味い!
カレーうどんを食べたくなったため、来訪。狭い店内はL字型のカウンター席のみ、10人ほどがぎっしり座っていて、かなり「密」な状態。入り口に消毒薬は置いてありますが、お世辞にも感染予防が徹底しているとは言いがたい。で、肝心のカレーうどん(チーズカレーうどん、800円)、麺は適度にコシがあり良いのですが、カレーの方が今ひとつ。スパイスが効いておらず、少ししょっぱい!お値段的にも、こんなモノかなと思いますが、次回、伺うのは新型コロナが収束してからにします。なお、駐車スペースは店の前に道に沿って数台分、クルマや向かいの高校生の往来も多く、止めにくいです。
ここに来たら、天巻きをぜひ食べて欲しい!!うどんもどれ食べても美味しいです。カウンターが10席くらいなので団体向けのお店ではないです。週末のお昼は基本的に混んでるので、回転は早めですが、並ぶ可能性もあります。
名前 |
手打庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-224-5977 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

手打ちうどんと天巻が美味しく、日替わりでお得に食べることができるメニューがあります。金曜日にうかがったところ、肉系がお得🉐駐車場は一見狭く道路に出るんじゃないかと思いますが。ちゃんと道に出ることなく入ります。心配なら少し店舗西の駐車場🅿が奥行きあって安心です。