馬神神社近くの絶品弁慶そば。
ふじの木茶屋の特徴
住宅街の中にひっそりと佇む、雰囲気ある蕎麦とおうどんのお店です。
大津市の三井寺観音堂の麓に位置し、ふじの木茶屋は年末の特別な訪問にぴったりです。
名物の弁慶そばや手間をかけたきつねうどんが自慢の、ほっこりする味わいが魅力です。
出汁がとても美味しいです。特に弁慶は、鰻と餅が入ってます。最高です。
雰囲気のあるおうどん屋さん住宅街の中を進むと見えてきます満席でお時間がかかると言われ少し待ちましたテレビがついていてみなさん釘付けでした。
弁慶そばをいただきました。量は控えめで、男性には物足りないかもしれません。店内はシンプルで、こざっぱりとしていました。座席は全てカウンター席。車は、お店の横に2台ほど停められたと思います。桜の時期の平日のお昼、8割ほどお客さんが入っていた印象です。ご主人はやや高齢で、少し耳も遠いご様子でした。完璧な接客を求める方や、余裕のない方にはおすすめしません。
昔ながらのうどんと丼ものの店です。出汁の味があるうどんと丼もはっきりとした懐かしい美味しさがあります。
天ざるそばを頼みました。そばがモチモチで、いままで食べたお蕎麦の中で一番好きでした!量もちょうどよかったです。たっぷり食べたい方は大盛りでもいいかも。
おじいさまと、おばあさま、ほっこり安心出来るお店。本当に美味しかったです。あっという間になくなりました。天丼サクサク❣胃もたれせず!ご夫婦様元気に続けれますように☆
ここ数年、年末のお昼に利用させてもらってます。お出汁がとっても美味しいです!大晦日の夜は年越し営業されておられるそうです。
いつも車で通りすぎるだけでしたが長等神社の横に有りました❗日曜日なのに開いてる?と思い立ち寄りましたおそはお蕎麦とうどんと丼物の昔ながらのお店でした。この付近にはここしか食べるところがないのでは‼️お二人でなさってました美味しかったです。
お客さんのお話の内容をよく聞いて対応される大将さんです❗きつねうどんを頂きましたが、手間をかけておられるから味は言うことなし❗馬神神社の真横に有ります❗とても入りやすい感じのお店です❗大将さんと、約束しました❗高額じゃなくても少しでも当選したら必ず行きます❗近くには、琵琶湖疎水も有り春には、船で京都南禅寺近くまで木の船で行けるそうなんです❗浜大津の湖岸道路からでしたら、中町商店街を過ぎ次の長等の信号を右折、大津日赤病院を過ぎそこから、200meter先に有ります❗くれぐれも、一方通行注意下さい!お巡りさんがいますから。
名前 |
ふじの木茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-526-3924 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

静かな三井寺の麓の馬神神社の向かえにあります。天そばの椎茸が甘辛く炊いたあとの天ぷらでとても美味しかったです。