出町柳のあっさり豚骨、逸品ラーメン!
鴨町らーめんの特徴
出町柳駅すぐ近く、京都のあっさり豚骨ラーメンが楽しめます。
チャーシューの甘味が広がる、逸品の担々麺が評判です。
店主の接客は優しく、懐かしさを感じるカウンターのみのお店です。
出町柳近くの、本当に貴重なラーメン屋さん。ターミナル駅なのに、なんでこの辺はあんまり飲食店がないんだろう。そんな中で、遅くまでやっているのも嬉しい。本音としては、早くキャッシュレス対応してほしい。
73 担々麺 900担々麺ミンチの肉じゃなくて、こぶりだけど甘味が広がるチャーシューが逸品。やわらいうまみ漂う辛くないスープもなかなか。今出川通りに面したお店、出町柳にありながらも素通りしてしまいそうな立地。でも立ち寄る価値はあります。店名から鴨をあつかっているのかなって勝手に思って伺いました。単純に鴨川の鴨でした。でも、豚のチャーシュー、ちょっと衝撃クラス。うまい。なつかしい味でうれしくなりました。ありそうでなかなか出会えない味わいのあるやつです。麺をすくっている間にスープ飲み干し。嫌味なし。ごちそうさまでした。
夜に行きました満席で外で並んで少しして入れました唐揚げ定食を注文博多っぽいラーメンと唐揚げ出てきました美味しくいただいております。
京都出町柳駅にある鴨町らーめんさんカウンターのみのお店です唐揚げ定食(ラーメン・唐揚げ4個・ごはん※キムチはサービス)1000円をオーダースープはあっさり豚骨で全部飲み干せる印象麺は細麺でこちらも食べやすい唐揚げはせせりかと思うほど弾力があり、ポン酢がかかっていました。キムチはあっさりめで辛さもそれほど主張しません店主様の丁寧な接客が大変気持ちよかったですどこか落ち着いた昔ながらのラーメンで満足感が得られました現金のみの支払いです。
魚出しラーメンと餃子を美味しくいただきました。優しい味と優しい接客で心までほっこり。次にまた京都行ったらまた訪れたいです。
店主の接客がとても優しい。それはラーメンにも表れている気がする。安定感があって無難に美味しいとんこつラーメンというか。締めに合う気がする。美味しいんだけど、また行こう、という中毒性は薄い印象。
大盛りラーメンを注文しました。京都のラーメン店で特に良く感じるのですが、こちらのお店も特盛りじゃないかと思うくらい麺が多かったです。味については嗜好があるので批評は避けますが、あの麺の量を食べるならちょうど良い塩梅のバランスが取れたラーメンだとおもいます。サービスのキムチも、浅めの漬け具合で箸休めにはちょうど良かったですね。濃い目の味付けを好まれるには、物足りなさはあるかも知れませんね。
出町柳の近くでごはんを食べようとGoogleマップを開いてすぐに飛び込んできたのが、この『鴨町らーめん』。カウンターのみのお店ですが、遅めのランチタイムだったので店内は空いていました。ラーメン屋というとちょっと無骨な感じのイメージがありますが、このお店はとても丁寧で親切な接客の大将。豚骨ベースのお店のようですが、そんなお店だからこそ「博多らーめん」を冠するメニューをオーダー。見た目的にもまろやかさが感じられるスープに、赤い紅ショウガが浮かぶ「博多らーめん」は、豚骨特有のクセのある匂いはなく、口当たりはとてもマイルドなまろやかさ。まさに、京都で頂く上品な豚骨ラーメン。京都でストレートな豚骨ラーメンはほとんど食べたことがありませんが、これはいいお店に出会うことができました。サービスで出してくれたキムチは、ちょっと不思議な味わいでこれまた美味しかったです。ラーメン激戦区の京都ですが、『鴨町らーめん』のような一見普通のラーメン屋さんでも、再訪の価値あるラーメン屋さんもたくさんあります。はい、また出町柳のあたりに来たときにおじゃましたいと思います。ちなみに、結構年季の入ったお店に見えますが、10月で10周年とのことです。
スープは天一をあっさり淡麗にした味。最後まで味わうことができる。麺は細めんで可もなく不可もない。店員さんはすごく丁寧で親切でした。ノーマルあっさり系を食べたいときには良いかも。別の常連さんが頼んでいた担々麺も美味しそうだった。
名前 |
鴨町らーめん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-771-8688 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

もっと早くお店の存在を知っていれば良かった…大将の愛想と笑顔が良くラーメンも唐揚げも大変美味しかったです色々な種類のラーメンがあったので次回訪れる際も楽しみです。