伊勢神宮外宮近くの美味しい伊勢まぶし。
うなぎ処 喜多やの特徴
伊勢神宮外宮からすぐの立地にあり、アクセスが良好です。
昔ながらの伊勢焼きを楽しめる鰻屋であり、味わい深い一品です。
創業100年以上の老舗として、伝統的な焼き方にこだわっています。
伊勢まぶし。個人的には普通のうなぎ丼の方が好みかな。一度食べてみる価値はあります。
15分ほど並んで待って食事できました。うな重の特上と骨せんべいを注文うーん、美味しいのかな~違う日にまた行ってみたいですね。
独特の昔ながらの伊勢焼き背開き 串打ち無し 炭焼きから蒸し 白焼からオーダーしてから本焼きタレも米用と鰻用の煮詰めこれが本物伊勢の鰻屋好みは別れると思われるが一度は味わう価値あり。
ツーリングで伊勢神宮に行った時に立ち寄りました。店内は入ってテーブル席が3つほど。脇にお座敷が3つほど。頼んだのは極上4,400円。旅先マジックで大奮発しました。うなぎは言うまでもなく美味しい。普通に味付けされているが、特製たれも付いていて味プラスができます。ご飯は結構入っていて、かなり満腹になりますが、タレとの相性抜群なので、これも美味しいと思ってる人は問題なしです。うなぎ自体に失敗は無いですが、半分箸で持つともう半分がホロッと落ちるくらいの柔らかさです。駐車場は店向かって左側です。サービス4点は会計が奥だけど、声かけるのに垂れ幕を押して言わないといけなかったこと。雰囲気4点はテーブルが小さく大人4人でしたが、かなり窮屈だった事。と些細ですが一応細かく採点しました。もう一回行くか?と言われたから絶対に行きたいお店ですね。※12:00過ぎに行ってたまたま1席空いていたので良かったですが、その後外で待っていたので昼は結構混んでる可能性あります。
今まで食べたうなぎで最高に美味しかった「伊勢まぶし」。 また伊勢神宮の参拝時には寄りたいです。 ご飯特盛をお願いしましたが...ビックリしたボリュームでしたので次回は大盛り以下にします(苦笑)
伊勢に行ったら必ずこちらのお店に寄らせていただきます。鰻の焼き方が絶妙に私の好みです!タレも甘くなく、濃くなく・・ホントに美味しいです。また伊勢に行けるのを楽しみにしています。こちらのお店はおススメします!※大盛りのご飯の量がハンパないです!たくさん食べたい方は注文してみてください。
伊勢神宮外宮にお詣りの際に立ち寄りました。満席で外で少し待ちました。うなぎ丼特上を注文しました。うなぎが5切れ付いています。並は2切れ、中は3切れ、上は4切れだそうです。伊勢うなぎ丼は伊勢まぶしと言って、ご飯にタレをまぶして混ぜてありました。ですからご飯しっかり味が付いています。ご飯は多めで5切れ食べるとお腹がいっぱいです。美味しかったです。女性はご飯少なめに頼んだ方がよさそうです。他の女性のお客さんが食べきれずご飯を残していました。
伊勢神宮外宮のそばにあります。明治時代から続く伊勢鰻の老舗。メニューにはうな丼、うな重がありますが、器の違いではありません。うな丼はご飯にタレがかかっています というか写真のようにご飯にタレが混ざっています。うな重は白ご飯でタレは別添えとのこと。特上うな重4400円とう巻きを注文。とても美味しい鰻でした。予約不可でしたので、土曜日で1時間待ちました。
上手い!最高!関東と関西のいいとこ取り!!(笑)好みはあるでしょうが…人生一の美味しさでした。見た目と、箸から伝わる感触は「カラッ」とした感じは関西風ですが、口の中に入れた「ホッコリ」&「ジューシー」感は関東風そのも!更に、ご飯に混ざったタレがまた美味しい!甘過ぎず、辛過ぎず。久しぶりのお伊勢参りでしたが、そんなことは吹っ飛ぶくらい幸せ感、全開でした。
名前 |
うなぎ処 喜多や |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0596-28-3064 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

こじんまりとした、店内でしたが、良かったです、美味しかったです。ご飯が、白ご飯と、垂れまぶしがありました。ウナギは柔らかく美味しかったですよ😃