京町屋で琵琶湖の非日常体験。
HOTEL講 茶屋の特徴
京町屋をリノベーションしたお洒落なホテルです。
琵琶湖花火大会に最適な立地が魅力的です。
自遊人がプロデュースする個性的な宿泊体験です。
琵琶湖花火大会の宿泊で利用しました!外観や部屋の造りは、昔ながらの日本家屋ですが、設備としては現代的で清潔にされており、過ごしやすかったです!✨他にも宿泊者専用ラウンジには、昼間は珈琲お茶、お菓子が置いてあり、夜にはなんと地酒も提供しているようです😳また、お部屋内の冷蔵庫にある飲み物も自由に飲んで良いとのことで、驚きました😳(お水、烏龍茶、ジュースがありました)部屋から花火が観えるわけではないですが、大会会場へのアクセスもよく、大変満足できました😌
観光で利用しました。チェックインは別の建物で、部屋はそこから歩いて1分ほどの町屋でした。駅から少し歩くのが難点ですが、東海道の街並みを拝見できるのでなかなか面白いです。お部屋は全体的にとても綺麗で、設備も行き届いています。洗剤などもこだわっている様子。宿泊日はとても暑かったのですが、部屋はクーラーをきかせてくれていたので助かりました。夜にはお酒などのドリンクもサービスで頂けます。食事なしで宿泊しましたが、次回は是非食事付きで来てみたいです。
非日常を味わえるお部屋です。通りに面したお部屋がいいと思います。
町屋をリノベされてます。周辺には和食、近隣にはお肉などなど美味しいお店が多数あります。駅からも近い便利。お茶やお菓子、お酒まで用意されてます。無料です。お風呂付きの部屋もあるみたい。高いけど。ビジネスならシャワーのみだとリーズナブル。部屋には椅子が二つ用意されており仕事もバッチリ。
京町屋をリノベーションしたホテル。各所に懐かしさを感じながらも冷暖房や照明、内装など、快適な設備が導入されている。椅子や照明などはデンマークなどの北欧デザインの物が置かれており、和モダンな雰囲気はとても癒される。複数の建屋からなるこのホテルは棟ごとにコンセプトが違っており、チェックアウトするときには別のコンセプトの部屋にも宿泊したくなる。JR大津駅からも程よい距離で、徒歩圏内。
本当に最高な泊まり心地です!素泊まりにして近くの居酒屋でご飯で十分です。素敵なお宿でした。
自遊人がプロデュースする宿。いくつか建物があり、茶屋はその一つ。大きな建物に4つの独立した部屋があります。各部屋定員は2名まで。その一つに宿泊。フロントやモーニングは並びの建物で行います。工務店が所有者だからか、建物には非常に手間が掛けられていて快適そのものです。住宅地なので夜は静かでよく眠れました。もし京都観光だとしても大津駅から京都駅、または浜大津駅から三条や御池、二条城までどちらも一本で行けてとても便利です。これからじわじわと人気になりそうで楽しみです。
名前 |
HOTEL講 茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

客室はアクセスしてませんが、エントランス会場で演奏させていただきました。受付の皆さんの対応素晴らしいです。