三岐鉄道の車両、じっくり見て体験!
三岐鉄道株式会社 本社の特徴
三岐鉄道は三岐線と北勢線を保有し、地域に密着しています。
富田駅東口すぐ近くで、アクセスが非常に便利な立地です。
自転車の持ち込みが可能でサイクルパスサービスを提供しています。
JR関西本線の富田駅東口のすぐ隣にあります。新しいビルです。
2022/11/23 三岐鉄道は三岐線と北勢線を保有する鉄道会社であり、うち三岐線は貨物輸送が行われており、この日はさわやかウオーキングの一貫で本社に隣接する敷地(富田駅構内)で自社車両とJR貨物の機関車が展示公開されました。
地域の鉄道会社です。個人的には、学生時代に大変お世話になりました。ありがとうございました。
電車はともかく、バスの運行はあまり良い印象がありません。例えば最近連節バスが運行されているみたいですが、充当される運用が不適切に感じます。また、問い合わせした際に受け答え内容が怪しく、状況を把握できていないように感じました。基本的に関わらないほうが良いかと思われます。
自転車ごと乗車出来るが運賃は高め。
暁学園前駅で沢山学生が乗るから嫌になる。
三岐鉄道三岐線は「サイクルパス」と言われる自転車を無料で持ち込めるサービスがあります。大矢知駅~三里駅間は、土日祝日の終日と春休み、夏休み、冬休みの9:00~16:00に、三里駅~西藤原駅は毎日終日利用できます。先頭車両を利用することになっています。パーク&ライドもできるようになっています。特色のある駅がたくさんあります。暁学園駅構内には「ちゃめっぺ あかつき店」という駄菓子屋さんがあります。大安駅には私立図書館が併設されています。丹生川駅には貨物鉄道博物館、東藤原駅にはセメント貨車の展示、西藤原駅前公園には蒸気機関車など3台の展示があります。県立桑名工業高校有志による「桑工ゆめ鉄道」というミニ電車の運行も月1回行われています。切符は昔ながらの厚紙の切符で和みます。また、車両内のつり広告は、Nゲージ模型の広告や、超ローカルな雑誌の広告などでとても楽しめます。
三岐鉄道の車両はじっくり見てしまう!
名前 |
三岐鉄道株式会社 本社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-364-2141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

三岐線、近鉄連絡線、北勢線の3路線を保有しています。元西武401系と701系が走る鉄道会社です。セメント貨物も走っており機関車はデッキ付き45t機関車のED45形が牽引しており撮りごたえがあります。また元近鉄路線の北勢線を2003年から経営しています。三岐線は富田-西藤原近鉄連絡線は近鉄富田-朝明信号場北勢線は西桑名-阿下喜です。旅客列車は全て近鉄連絡線へ入線し近鉄富田駅へ入線します。富田駅は貨物列車のみ入線します。三岐線の旅客、貨物、北勢線共に撮りごたえがあるので、是非三岐鉄道に乗って撮りに行きましょう。